ふるさと信州須坂のつどい@東京
先週末に続き、今週末も東京へ・・・
東京・都市センターホテルで開催された
「第6回ふるさと信州須坂のつどい」
首都圏で暮らす須坂市出身者や須坂に縁のある方々と須坂市在住者の懇談会で、司会をさせて頂きました。
総勢80名の皆様が参加され、
おやきや野沢菜漬け、やしょうまなどふるさとの味を堪能しながら、交流が行われました。
地元産ワイン、りんごジュースや須坂温泉の宿泊券などがあたるお楽しみ抽選会では、
大いに盛り上がり
最後は、須坂市民歌を斉唱しました♪♪
私自身も様々な業界の方とお話しご縁が出来て充実した時間を過ごすことができました。
高校時代の放送委員会の後輩で、
NHK長野放送局~NHK首都圏放送センターを経て、
現在はNHKラジオセンターで
「マイあさラジオ」キャスターとして活躍している、
大久保彰絵ちゃんとも会うことが出来ました。
たぶん高校卒業以来・・・ほんと懐かしい~
在京者代表としてハツラツと美声で挨拶をする姿が素敵でした
自慢の後輩です。
それから、元JAXA主幹研究員、元信州大学特任教授で、
信州産の
小型衛星「ぎんれい」を開発した、
中島厚さんも須坂市出身。
昨年、相之島町の自宅に「宇宙と農業資料館」を開設されました。
抽選会では私の著書「信州の菜食健美」も提供したのですが、
その本が、なんと!中島さんに当たりました。
資料館に置いてくださるそうです。
光栄です。
東京で郷土愛が深まったひと時でした。
関連記事