2015年12月18日

全国植樹祭☆おもてなし弁当☆

来年6月に長野県で開催される全国植樹祭
天皇皇后両陛下や全国から5000人ものお客様が訪れます。
そこで提供されるおもてなし弁当の選定委員をさせてもらっています。
今日は第三回会議。
これまで委員会で出された意見を元に、
長野県内の栄養学を学ぶ大学生がメニューを作り上げ、
ほぼ最終形のお弁当を試食しましたicon28




彩りもよく、
「おいしい信州ふーど(風土)をはじめとする長野県産食材をふんだんに使っていて、
おやきや五平餅などの郷土料理や信州ジビエ、
さらには「長野県きのこ料理コンクール」の入選作品も入った、
まさに信州が存分に味わえるお弁当になりましたicon12
健康長寿をPRするため、
エネルギーや塩分、野菜使用量にもこだわっています。
ヘルシーながらも、とてもおいしく満足感が得られました。
全国植樹祭ながの2016に参加される皆様、
お弁当もぜひ楽しみにしていてくださいねicon06
お箸は木曽ひのきですよー。

http://zensyoku-nagano.com/  


2015年10月22日

いのしか料理と地酒の饗宴

先日、ホテルメトロポリタン長野で開催された、
いのしか料理と地酒の饗宴
~料理人と蔵人が語るジビエの魅力~に参加してきました。



猪肉に鹿肉の料理の数々。
やわらかく臭みもなくおいしく頂きました。
長野市産のりんごやマコモダケ、ラフランス、大豆などの食材も使われていて、
その使い方に驚きと学びがたくさんありました。
そんな素敵なお料理は、ジビエ料理の達人滝口誠シェフのレシピ。
滝口シェフと蔵人のトークもありました。
それぞれのお料理に合う地酒も付いて、
なんと3000円の参加費icon12
すべてがメイン料理!という感じでしたので、
一皿でもそのくらいの値段で良いのではー?
とこちらが心配になってしまうほど。
お得でした!



長野市では野生鳥獣対策に本格的に取り組むため、
今年4月に「いのしか対策課」を新設したとのこと。
ジビエとして有効活用がどんどん出来たらよいですね。

鹿は、りんごの木の皮がお好きなようで、
ぐるりと一周皮を食べてしまうそうです。
他の種類の木はそうではないそうなんですが。
皮がなくなってしまったりんごの木は、
枯れてしまうとのことface07  


Posted by NAHO at 22:10ジビエの話そとごはん

2014年05月05日

ジビエサラダ♪

長野県内にただおひとり、
フードアナリスト1級の中島麻希さんとのコラボがようやく形になりますface05

鹿遊会、信州ジビエ普及実行委員会からのご依頼で実現!
鹿肉&信州産野菜&信州味噌でメニューを、というお題を頂戴し、
麻希さんやメンバーと相談して、
「鹿肉と味噌を使った野菜たっぷりサラダ」
5月16日~期間限定で、
10店舗で提供されることになりました。

鹿肉は、臭みもなく、やわらかくて、うまみたっぷりicon06
低カロリーで高たんぱく、カルシウムや鉄を多く含んでいるそうですよ。
そして、信州のおいしい野菜とも相性バッチリ
たっぷり野菜でお腹も満足!
女性にうれしいサラダになりましたicon12

お味噌は、えのき氷味噌で話題の、
中野市の芋川麹店さんのものを使用。
信州尽くしの一品ですね。

ぜひこの機会に、鹿肉をお試しくださいface03


参加店舗は…
◆てっぱん焼き あかね
◆イタリアンバル イタリコ
◆トラットリア イルジョルノ
◆魚理喜
◆トラットリア・イル・カロローゾ
◆無国籍ダイニングKu 長野店
◆無国籍ダイニングKu 松本店
◆リストランテ・ドルチェ
◆ハワイアンダイナー マウンテンQ
◆おもてなしイタリアン 和伊ん

詳細は…
http://www.shinshu-gibier.com/

打ち合わせの様子が、日本農業新聞に掲載されましたicon22