2016年05月21日

ベジヌードル♪♪

今日は、ながの東急百貨店さんで、
ベジヌードルをご紹介しました。
野菜を麺状にカット!
野菜の新しい楽しみ方として、
人気を集めています。
何でも、ジャーサラダ、ブーケサラダに続く、
2016年NEXTブームなんだそうですよー。
前日に、NHK「あさイチ」icon13でも取り上げられたそうで、
http://cookpad.com/articles/18566
お客様の反応もとても良かったです。
グッドタイミングでしたicon14



私がベジヌードルと出会ったのは、
リビングフード、ローフード(加熱しない生の食べ物)について学んでいた、
2013年でした。
今でこそ、小型のベジヌードルカッターが多種販売されていますが、
私が持っているのは、大型のスパイローリーというものです。
場所こそ取りますが、一気にスライスできるので便利です。
小型のも最近購入しました!



サラダにしたり、ちょっと炒めてパスタとして使ったり、
またサツマイモやジャガイモに小麦粉をまぶしてガレットにしたり、
と活用しています。



ココナッツオイルでソテーすると香りがGOOD!
おやつになります。

私の著書「信州の菜食健美」でも「野菜麺」としてご紹介しています。
皆さんもぜひ試してみてくださいねface03
Enjoy happy vegefru lifeicon06

お越しいただいた皆様、お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。  


2016年05月05日

ベジヌードル♪

今日のSBCラジオ「いいJAん!信州」では、
「ベジヌードル」をテーマにお送りしました。

「ベジヌードル」は「野菜麺」のこと。
「ベジパスタ」とも呼ばれています。
どんなものを想像されますか?
野菜を小麦粉に練りこんだ麺かなーと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
「ベジヌードル」は野菜を麺状にスライスした野菜100パーセントの麺。
大根のツマのもう少し太くて長いバージョンをイメージしてもらえるとよいかと思います。
海外のベジタリアンやローフード愛好者にはおなじみなんです。




野菜で麺を作るグッズがいろいろと販売されていて、今とっても人気があるんですよー。
現在は海外メーカーのものがほとんどですが、これから、日本製のものもジャンジャン出てくるのではないでしょうか?
にんじん、大根、ズッキーニ、きゅうりなどの棒状の野菜が適していて、麺状になるんですよ。
器具によっては、じゃがいもやさつまいもなどもスパイラルに!




でも、こういったグッズがなくても大丈夫。
きしめんのような幅広の麺にはなりますが、
皮むき器(ピーラー)で、ひたすら縦にリボン状にスライスすれば出来ます。
リボンサラダも話題を集めていますよねー。

野菜の麺は、生のままサラダにしてもいいですし、軽く炒めてもOK。
麺に見立ててジェノベーゼソースを絡めてでいただくとか!
野菜を楽しくとれますので、お子さんにもおすすめ。
色合いもきれいな野菜の麺。皆さんも一度お試しください。

パーソナリティの坂ちゃんも大喜びでしたface03  


2016年01月23日

お気に入りのエプロン♪



可愛いエプロンを着けると、テンション上がりますicon14
リボンがついたエプロンが好きで、これの他にもいくつか持っていますが、
パルセイロカラーのオレンジリボンがついたこのエプロンが一番のお気に入りですicon06
『信州の菜食健美』の撮影用に新調したのもです。
なんですが、本にはちょこっとしか写っていないので、
ブログで見せびらかしー(笑)

写真は、『信州の菜食健美』の撮影&スタイリングを担当してくれた綿貫みどりさんが撮ってくれたものでーす。

そうそう、『信州の菜食健美』ですが、私の地元にある書店「平安堂須坂店」で3位にラックアップしましたicon22
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
目指せ1位!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
信州産の野菜・果物への愛情がたっぷりと詰まった楽しい本です。
レシピ、豆知識、楽しみ方など盛りだくさん。
長野県内の書店、全国の大手書店、アマゾン、楽天ブックスなどで、販売中です。

starアマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%81%AE%E8%8F%9C%E9%A3%9F%E5%81%A5%E7%BE%8E-NAHO/dp/4903002489

star楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/13520546/

って本の宣伝になってしまいましたね。

話は戻って、
可愛いエプロンは、完全に「よそゆき」でいつもはシンプルなものを使っています。
普段使いにすれば、もっと家事も頑張れるかもしれませんが(笑)



  


2015年12月25日

ハッピークリスマス♪

AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
icon22(毎週金曜日17:10~17:40放送)

今日が今年最後の放送でした!
リスナーの皆様、いつも番組をお聴きいただきありがとうございます。
お便りをくださった皆様、番組を盛り上げてくださりありがとうございます。
ゲストの皆様、スタジオに出向いてくださり楽しいお話をありがとうございます。
スポンサーの皆様、番組を応援してくださってありがとうございます。
パルセイロの皆様、感動と夢を与えていただきありがとうございます。
そして、どばっしー、いつもありがとう!

2016シーズンがパルセイロにとって、サポーターの皆様にとって輝かしい1年になりますようにicon12

来年もぜひ「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ」をよろしくお願いいたしますface03

新年第一回の放送は、1月1日(金)です(笑)
どばっしーは電話レポート、私はスタジオから生放送でお届けします。
特番でも何でもありませんが、ぜひお聴きくださいね。
そして、メッセージもお待ちしています。


(帽子が落ちそうで…怖い目つきの私(笑))

今朝はサンタクロースが来なかった…と落胆していましたが(笑)、
まさかの・・・
小鉄サンタさんが、お菓子の入ったブーツをくださいましたicon14



陽子サンタさんからは、フルーツ柄の手ぬぐいを!
来年の干支、猿のかわいい刺繍入りicon06

ありがとうございます。

ハッピークリスマスicon12

*******
今年は、シーズン初めの新体制発表会の司会をさせていただきました。
また、選手のトークショーイベントのMCをしたり、
スポーツ食育セミナーでは、野菜ソムリエとして参加させていただきました。
ラジオだけでなく、様々な形でパルセイロに携わることが出来て光栄でした。
*******

  


2015年10月24日

おやさいクレヨン

以前、雑誌で見て、気になっていた「おやさいクレヨン」icon12と、
本日遭遇しました!

やさいに「お」を付けるところが、好き。




別名「ベジタボー」。
棒っていう意味かな?

国産の野菜の粉末とライスワックス(米油)で作られたクレヨンです。
収穫の際に捨てられてしまう野菜の外葉などを活用しているとのこと。
そんな活用方法があったとは!?face08
万が一、口に入れてしまったも安心な素材を使っています。

自然な色で、
配合されたお野菜の名前がついています。



「トマト」でトマトを描いてみたら、
黄色のトマトになりました。
やさしい色合いですね。
ヘタの部分は、「ピーマン」です。

ほかには、「とうもろこし」「ごぼう」「さといも」「りんご」「カシス」などが入っていました。

ナチュラルな絵が描けそうですねーface05

食育で活用してみたいです。

  


Posted by NAHO at 18:40ベジフルグッズ

2015年05月29日

きのこ柄のティッシュケース♪

きのこグッズ(もちろん野菜グッズも!)に目が無い私。




友人が手作りのティッシュケースをプレゼントしてくれましたーicon27icon12
超かわいいです。
ありがとう!

そして最近、ハンドタオルも仲間入り。  


2015年01月17日

野菜!果物!きのこ!グッズ



お友達からもらったよface05
ありがとう!

かわいいワンinu  


Posted by NAHO at 20:53ベジフルグッズ

2014年10月11日

りんごのカーブミラー!

先日打ち合わせに行った長野市役所の駐車場で発見face08



プリティicon06

持って帰りたい…(笑)

信州はりんごのおいしい季節です!  


Posted by NAHO at 23:00ベジフルグッズ

2014年06月14日

レタス傘♪

長野県はレタスの生産量日本一!
収穫期を迎えています。



写真は、食べられないレタス!
実は…折りたたみ傘なんですよーicon03
ベジタブレラといいます。
2年前に購入しました。
しかーし、もったいなくて使っていなかったのです。
この梅雨にデビューいたしました。

レタスの傘を見かけたら、それは私かも!

野菜、果物、きのこ…
食べるの大好きですが、
グッズにも目がない私ですface05

http://www.tokyo-noble.com/vegebrella.html  


Posted by NAHO at 08:00ベジフルグッズ