2016年03月15日
☆六文銭のベジフルフラワー☆
信州が舞台のNHK大河ドラマ「真田丸」の赤備えの「兜」をイメージしてベジフルフラワーを作成してみました。
ミニトマトの「六文銭」がポイントです。
長ネギとセルリーは鍬形(角)をイメージ。
兜に見えますか?
端午の節句にいかがでしょうか

題して、


ちなみに、長野県はパセリ、レタス、セルリーの生産量全国1位。
そんな信州の恵みを皆様におすそわけ。
Posted by NAHO at
15:51
│ベジフルフラワーアーティスト
2016年01月15日
ECOMACO
岡学園トータルデザインアカデミーの校長・岡正子先生が手がけるアパレルショップ、
「ECOMACO」が長野市岡田、岡学園の近くに移転・リニューアルオープンしました
そのレセプションパーティーにご縁あって参加させていただきました。


ECOMACOの衣服は、ECOLOGY, HEALTHY, FREEがキーワード。
とうもろこしなどの自然素材を使用し、色は京都の職人が染めているそうです。
環境にも肌にも見た目にもやさしい美しい服が並んでいました

また、学生さんたちがデザイン・開発した商品の販売コーナーも設けられていました。
岡先生

店内中央には、テーブルやソファが置かれくつろぎの空間に。
カルチャー講座やコンサートなどの交流スペースとしても活用するとのことです。
今後、岡学園には食に関する学科が新設されるそうです。
衣食住…
自然、環境、デザイン、食、農業…
どれも密接に関わりあっています。
グリーンライフスタイルデザインプロデューサーである岡先生の学校では、
これまでの食の学科とは異なった新しい学びが出来そうですね。
学ぶ学生さんたちがとても羨ましいです。
そして卒業後の活躍が楽しみですね。
また、ECOMACOは、「しあわせ信州ウエディングプロジェクト」
の事務局になっています。
長野県観光部をはじめとする自治体、企業、学校などが一体となり、
自然、文化財などの観光資源を活かした信州オリジナルウエディングをプロデュース。
信州の大雪原の中で結婚式を挙げたい!
松本城の前で、美術館で、スタジアムで、畑で…
ブーケは信州産の野菜で作りたい!
お料理は信州産の食材で…などなど。
お二人の一生の思い出の地を信州に。
こんなこと出来るのかなー、が実現しますので、
これから結婚を控えている方は、ぜひご相談してみてはいかがでしょうか?
しあわせ信州ウエディングプロジェクト
http://ecomaco.muse.weblife.me/wedding/
岡先生、ECOMACO、岡学園との出会いは、これからの私にとって新しい学び、ステップになりそうです。
このたびは、リニューアルオープンおめでとうございました。
また、ご縁をありがとうございます。

皆さんもぜひECOMACOに行ってみてくださいね。
ECOMACO
http://www.ecomaco.com/
ささやかながら、即席のベジフルフラワーをお持ちしました。

「ECOMACO」が長野市岡田、岡学園の近くに移転・リニューアルオープンしました

そのレセプションパーティーにご縁あって参加させていただきました。
ECOMACOの衣服は、ECOLOGY, HEALTHY, FREEがキーワード。
とうもろこしなどの自然素材を使用し、色は京都の職人が染めているそうです。
環境にも肌にも見た目にもやさしい美しい服が並んでいました

また、学生さんたちがデザイン・開発した商品の販売コーナーも設けられていました。
岡先生

店内中央には、テーブルやソファが置かれくつろぎの空間に。
カルチャー講座やコンサートなどの交流スペースとしても活用するとのことです。
今後、岡学園には食に関する学科が新設されるそうです。
衣食住…
自然、環境、デザイン、食、農業…
どれも密接に関わりあっています。
グリーンライフスタイルデザインプロデューサーである岡先生の学校では、
これまでの食の学科とは異なった新しい学びが出来そうですね。
学ぶ学生さんたちがとても羨ましいです。
そして卒業後の活躍が楽しみですね。
また、ECOMACOは、「しあわせ信州ウエディングプロジェクト」

長野県観光部をはじめとする自治体、企業、学校などが一体となり、
自然、文化財などの観光資源を活かした信州オリジナルウエディングをプロデュース。
信州の大雪原の中で結婚式を挙げたい!
松本城の前で、美術館で、スタジアムで、畑で…
ブーケは信州産の野菜で作りたい!
お料理は信州産の食材で…などなど。
お二人の一生の思い出の地を信州に。
こんなこと出来るのかなー、が実現しますので、
これから結婚を控えている方は、ぜひご相談してみてはいかがでしょうか?

http://ecomaco.muse.weblife.me/wedding/
岡先生、ECOMACO、岡学園との出会いは、これからの私にとって新しい学び、ステップになりそうです。
このたびは、リニューアルオープンおめでとうございました。
また、ご縁をありがとうございます。
皆さんもぜひECOMACOに行ってみてくださいね。

http://www.ecomaco.com/
ささやかながら、即席のベジフルフラワーをお持ちしました。
2015年12月08日
【募集】りんごと野菜でブーケ作り講座
須坂市にお住まいの皆様へ、
講座のご案内です。
りんごと野菜でブーケ作り講座
果物や野菜を使って「見る」、「贈る」、「食べる」の新感覚なブーケを作りましょう。
インテリアや贈り物として楽しみませんか?
とき 12月20日(日)午前10時~11時半
ところ 須坂市豊洲地域公民館
講師 NAHO(シニア野菜ソムリエ・ベジフルフラワーアーティスト)
参加費 800円/人
定員 15人
申し込み 平日の午前9時~午後5時に豊洲地域公民館026-246-3232へ


(※写真はイメージです)
今回は、今が旬のりんごをメインにしたプチブーケを作ります。
クリスマス的な要素も入れたいと思っています
年の瀬のお忙しい時期かと思いますが、
皆様のお越しをお待ちしています。
広報すざか12月号「公民館だより」にも掲載されていますので、
ご覧ください。
講座のご案内です。


果物や野菜を使って「見る」、「贈る」、「食べる」の新感覚なブーケを作りましょう。
インテリアや贈り物として楽しみませんか?
とき 12月20日(日)午前10時~11時半
ところ 須坂市豊洲地域公民館
講師 NAHO(シニア野菜ソムリエ・ベジフルフラワーアーティスト)
参加費 800円/人
定員 15人
申し込み 平日の午前9時~午後5時に豊洲地域公民館026-246-3232へ
(※写真はイメージです)
今回は、今が旬のりんごをメインにしたプチブーケを作ります。
クリスマス的な要素も入れたいと思っています

年の瀬のお忙しい時期かと思いますが、
皆様のお越しをお待ちしています。
広報すざか12月号「公民館だより」にも掲載されていますので、
ご覧ください。
2015年11月14日
ベジフルフラワー大同窓会!
全国各地からベジフルフラワーアーティストが大集合。
ベジフルフラワー大同窓会に参加してきましたー。


(ドレスコードは、ベジフルフラワーアーティストの正装でもある黒!でしたー)
準備された色とりどりの野菜の数々。



これを使って、上級のプロフェッサーの皆さんが、45分間という時間制限の中、
即興でオブジェを制作。
初級プライマリー、中級アーティストの皆さんはアシスタントに入りました。
制作している光景を見ていると、胸が高鳴ります。

素晴らしい8つの作品が完成しました
私もやりたい、もっと学びたい、と気持ちが高ぶりました

会場は、東京・表参道のMr.FARMERさん。
オーナーシェフの渡邉明さんも上級1期のベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー。
ダイナミックなオブジェを作られていました。
実は、奥様が須坂市のご出身ということで、
以前、須坂市役所でお会いしたことがあるんですよー。
またお会いできてうれしかったです

野菜をふんだんに使ったおいしいお料理、
コールドプレスジュースなどの飲み物で、
皆さんと楽しいひとときを過ごしました。
夢のような時間でした

同期の皆さんは、さらに上級に進んだ人も多く、
会社を立ち上げたりしていて、
たくさんの刺激を受けました。
パワーを頂きましたよー。

講師の中澤洋子先生は、
厳しくも愛のある素敵な先生!
私を本日の司会に抜擢してくださいました。
本当に光栄でした。


皆様ありがとうございました
ベジフルフラワー大同窓会に参加してきましたー。
(ドレスコードは、ベジフルフラワーアーティストの正装でもある黒!でしたー)
準備された色とりどりの野菜の数々。
これを使って、上級のプロフェッサーの皆さんが、45分間という時間制限の中、
即興でオブジェを制作。
初級プライマリー、中級アーティストの皆さんはアシスタントに入りました。
制作している光景を見ていると、胸が高鳴ります。
素晴らしい8つの作品が完成しました

私もやりたい、もっと学びたい、と気持ちが高ぶりました

会場は、東京・表参道のMr.FARMERさん。
オーナーシェフの渡邉明さんも上級1期のベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー。
ダイナミックなオブジェを作られていました。
実は、奥様が須坂市のご出身ということで、
以前、須坂市役所でお会いしたことがあるんですよー。
またお会いできてうれしかったです

野菜をふんだんに使ったおいしいお料理、
コールドプレスジュースなどの飲み物で、
皆さんと楽しいひとときを過ごしました。
夢のような時間でした

同期の皆さんは、さらに上級に進んだ人も多く、
会社を立ち上げたりしていて、
たくさんの刺激を受けました。
パワーを頂きましたよー。
講師の中澤洋子先生は、
厳しくも愛のある素敵な先生!
私を本日の司会に抜擢してくださいました。
本当に光栄でした。
皆様ありがとうございました

2015年10月24日
2015長野市農業フェア!大盛況♪
本日の長野市農業フェアで、
NAHOのベジフルフラワー教室を行いました。
2回とも満席で、
大盛況でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました
今回は、長野市産の長ネギとごぼうをメインに、
秋の簡単ブーケを作成しました。
自宅で試作をした際は、
スーパーで購入した野菜を使用しました。
それがこんな感じ↓

そして、本日、会場に行ってみると、
準備されていた長ネギ、ごぼうの立派なこと!!
めちゃくちゃ太くて長くてびっくり

上手にブーケが出来るかなー、と心配にもなりましたが、
それが野菜!!
ひとつとして、形が同じものがないということ。
そしてその形状や個性を活かすのが、
ベジフルフラワー。
初心に戻りました。
心配をよそに、
参加者の皆様は、その長さをアレンジして見事に作り上げていました。
今回は体験ということで、自由度を高くしてみました。


お子さんから大人まで。
おひとりさま、ご友人同士、ご夫婦やご家族連れ、議員さんも!
男性の方にも多く参加して頂きました。
男性は手が大きいので、向いているかも知れません。
皆さんとても楽しそうでした。
材料の手配、準備をしてくださった、長野市の皆様、
本当にありがとうございました。
農業フェアはどこかしこも、大盛況でした。
1級フードアナリストの中島麻希さんの
「野菜・ジビエを使った簡単料理実演コーナー」も大賑わい。
私の大好物「松代一本ねぎ」と鹿肉を使ったレシピでした。
お肉がやわらかく、うまみたっぷりで美味でしたよー。
そしてトークも興味深かったです。


今度は、麻希さんと二人でイベントやりたいねー、とお話しました。
ジビエ&野菜漫才かな
NAHOのベジフルフラワー教室を行いました。
2回とも満席で、
大盛況でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました

今回は、長野市産の長ネギとごぼうをメインに、
秋の簡単ブーケを作成しました。
自宅で試作をした際は、
スーパーで購入した野菜を使用しました。
それがこんな感じ↓
そして、本日、会場に行ってみると、
準備されていた長ネギ、ごぼうの立派なこと!!
めちゃくちゃ太くて長くてびっくり

上手にブーケが出来るかなー、と心配にもなりましたが、
それが野菜!!
ひとつとして、形が同じものがないということ。
そしてその形状や個性を活かすのが、
ベジフルフラワー。
初心に戻りました。
心配をよそに、
参加者の皆様は、その長さをアレンジして見事に作り上げていました。
今回は体験ということで、自由度を高くしてみました。
お子さんから大人まで。
おひとりさま、ご友人同士、ご夫婦やご家族連れ、議員さんも!
男性の方にも多く参加して頂きました。
男性は手が大きいので、向いているかも知れません。
皆さんとても楽しそうでした。
材料の手配、準備をしてくださった、長野市の皆様、
本当にありがとうございました。
農業フェアはどこかしこも、大盛況でした。
1級フードアナリストの中島麻希さんの
「野菜・ジビエを使った簡単料理実演コーナー」も大賑わい。
私の大好物「松代一本ねぎ」と鹿肉を使ったレシピでした。
お肉がやわらかく、うまみたっぷりで美味でしたよー。
そしてトークも興味深かったです。
今度は、麻希さんと二人でイベントやりたいねー、とお話しました。
ジビエ&野菜漫才かな

2015年10月15日
【参加者募集】NAHOのベジフルフラワー教室♪
2015長野市農業フェアinビッグハットが、
10月24日(土)9:00~15:00まで開催されます。
楽しい!おいしい!イベントが盛りだくさんです。
その中で、
NAHOのベジフルフラワー教室
を行うことになりました。
長野市産の野菜を使用し、
お花のようにアレンジメントして、
ブーケを作ります。
飾って、見て楽しんだ後は、
もちろん食べられます

(写真はイメージです)
時間は、
9:30~と13:30~。
各回先着20人です。
なんと!無料でご参加いただけますよー。
ご希望の方は、事前にお電話でお申し込みくださいね。
長野市農業フェア実行委員会(長野市農業政策課内)026-224-5098
1級フードアナリストの中島麻希さんのジビエと野菜を使った簡単料理の試食もありますよー。
10月24日(土)9:00~15:00まで開催されます。
楽しい!おいしい!イベントが盛りだくさんです。
その中で、
NAHOのベジフルフラワー教室

を行うことになりました。
長野市産の野菜を使用し、
お花のようにアレンジメントして、
ブーケを作ります。
飾って、見て楽しんだ後は、
もちろん食べられます


(写真はイメージです)
時間は、
9:30~と13:30~。
各回先着20人です。
なんと!無料でご参加いただけますよー。
ご希望の方は、事前にお電話でお申し込みくださいね。

1級フードアナリストの中島麻希さんのジビエと野菜を使った簡単料理の試食もありますよー。
2015年07月24日
【参加者募集】畑で料理教室!ウリウリパーティー♪♪
畑で料理教室を行います。
信州の伝統野菜である、
八町きゅうりと沼目越瓜(ぬまめしろうり)をテーマに、
畑で収穫をして、採れたての野菜で料理を作り、
パーティーをしちゃいます

野菜のブーケも作って飾りましょう!
アンチエイジングのお話も!
まさに畑と食卓を結ぶ、食農エンターテイメント。
なんと参加は無料
皆様のご参加お待ちしています。
県外からの参加も大歓迎!
交通アクセスや宿泊などについてもお気軽にお問い合わせくださいね。

畑でアンチエイジング!伝統野菜の収穫体験と料理教室
【第1回】 畑でウリウリパーティー
日時 : 平成27年8月9日(日)午前8時~11時
内容 : 八町きゅうりと沼目越瓜(ぬまめしろうり)の収穫体験と料理教室
集合場所 : 須坂市役所庁舎前駐車場(8時集合。現地まで送迎します)
参加人数 : 先着10名
応募締切 : 7月31日
参加資格 : SNS等で情報発信をしていただける方ならどなたでも
参加費用 : 無料
講師 : おいしい信州ふーど(風土)公使、シニア野菜ソムリエ、ベジフルフラワーアーティスト NAHO
申込方法 : はがき、FAX、E-mailにて「参加希望日」、「参加者全員の氏名、住所、電話番号」を記入の上、
須坂市役所農林課までお申し込みください。
申込み先 : 須坂市役所 農林課産地ブランド係
℡026-248-9004 FAX026-246-5667
E-mail s-nourin@city.suzaka.nagano.jp
詳しくはこちら→http://www.oishii-shinshu.net/event/15862.html
http://www.oishii-shinshu.net/wp/wp-content/uploads/2015/07/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf
第2回は、11月に村山早生ごぼうで行います。
信州の伝統野菜である、
八町きゅうりと沼目越瓜(ぬまめしろうり)をテーマに、
畑で収穫をして、採れたての野菜で料理を作り、
パーティーをしちゃいます


野菜のブーケも作って飾りましょう!
アンチエイジングのお話も!
まさに畑と食卓を結ぶ、食農エンターテイメント。
なんと参加は無料
皆様のご参加お待ちしています。
県外からの参加も大歓迎!
交通アクセスや宿泊などについてもお気軽にお問い合わせくださいね。

畑でアンチエイジング!伝統野菜の収穫体験と料理教室
【第1回】 畑でウリウリパーティー
日時 : 平成27年8月9日(日)午前8時~11時
内容 : 八町きゅうりと沼目越瓜(ぬまめしろうり)の収穫体験と料理教室
集合場所 : 須坂市役所庁舎前駐車場(8時集合。現地まで送迎します)
参加人数 : 先着10名
応募締切 : 7月31日
参加資格 : SNS等で情報発信をしていただける方ならどなたでも
参加費用 : 無料
講師 : おいしい信州ふーど(風土)公使、シニア野菜ソムリエ、ベジフルフラワーアーティスト NAHO
申込方法 : はがき、FAX、E-mailにて「参加希望日」、「参加者全員の氏名、住所、電話番号」を記入の上、
須坂市役所農林課までお申し込みください。
申込み先 : 須坂市役所 農林課産地ブランド係
℡026-248-9004 FAX026-246-5667
E-mail s-nourin@city.suzaka.nagano.jp
詳しくはこちら→http://www.oishii-shinshu.net/event/15862.html
http://www.oishii-shinshu.net/wp/wp-content/uploads/2015/07/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf
第2回は、11月に村山早生ごぼうで行います。
2015年04月25日
楽しかったベジフルフラワー教室♪
ながの花と緑 緑育フェスタ2015
NAHOのベジフルフラワー教室
大勢の受講生の皆さんと、
そしてながの花と緑そして人を育てる学校の矢澤先生、
AC長野パルセイロアンバサダーのどばっしーと、
楽しく開催することができました



今回は、パルセイロカラーのニンジンに、
アスパラガス、カブ、ミニエリンギ、パセリなどに加え、
篠ノ井中央公園の菜の花を分けていただき、
野菜ブーケを作りました。
矢澤先生は、なんと!パセリやニンジンの育種にも携わっていたことがあったそうで、
私も知らないマニアックなお話もしてくださいました。
パセリにいたっては、日本初のブリーダーなんだそうで、
現在カーリーパセリの主流品種となっている「パラマウント」を開発したんですって!
すごい方です
野菜ブーケは比較的自由に皆さんの感覚で作っていただきました。
それぞれにとても素敵な作品が完成しました。
どばっしーも上手に作りましたよ。
時々、にんじんがポロっと落ちてしまう場面もありましたが、
それはご愛嬌です。
私もベジフルフラワー講座で学んだときは、ナスが飛んでいったことがありました

長野県が生産量日本一のパセリを主役にした、
簡単料理もご紹介しました。
添え物というイメージが強いパセリですが、
栄養たっぷり、ぜひたくさん食べていただきたいです。
調理は、矢澤先生が慣れた手つきで実演してくださいました。
「趣味の園芸」に次いで、「今日の料理」の出演も狙っているご様子
どばっしーも大絶賛!おいしく仕上がりました。
矢澤先生とどばっしーの掛け合いは抜群に面白く、
場を盛り上げてくださいました。
3人でのコラボが実現してとてもうれしかったです。
また、夏にやりましょう!というお話もできました。
このような場を与えていただき光栄でした。
参加者の皆様、矢澤先生、どばっしー、ありがとうございました。
そして緑育協会のスタッフの皆様には、たくさんお手伝いいただき、
とても助かりました。
感謝申し上げます。
妹のちーちゃん(ジュニア野菜ソムリエ)もアシスタントとして参加してくれました。
大活躍!
ありがとね

会場となった篠ノ井中央公園はお天気もよくとても気持ちが良かったです。
5万球のチューリップが咲き誇っていました。
美しい公園です


どばっしーのブログには集合写真が掲載されています。
見てねー♪
http://www.diamondblog.jp/official/hiroyuki_dobashi/2015/04/26/%e5%92%b2%e3%81%84%e3%81%9f%ef%bc%81/
************
カルチャー講座受講生の方が、
私に会いに来て下さいました
鉄砲漬けの差し入れまで!
具沢山でとってもおいしかったです。
ご飯が進みました
ありがとうございました。

NAHOのベジフルフラワー教室
大勢の受講生の皆さんと、
そしてながの花と緑そして人を育てる学校の矢澤先生、
AC長野パルセイロアンバサダーのどばっしーと、
楽しく開催することができました

今回は、パルセイロカラーのニンジンに、
アスパラガス、カブ、ミニエリンギ、パセリなどに加え、
篠ノ井中央公園の菜の花を分けていただき、
野菜ブーケを作りました。
矢澤先生は、なんと!パセリやニンジンの育種にも携わっていたことがあったそうで、
私も知らないマニアックなお話もしてくださいました。
パセリにいたっては、日本初のブリーダーなんだそうで、
現在カーリーパセリの主流品種となっている「パラマウント」を開発したんですって!
すごい方です

野菜ブーケは比較的自由に皆さんの感覚で作っていただきました。
それぞれにとても素敵な作品が完成しました。
どばっしーも上手に作りましたよ。
時々、にんじんがポロっと落ちてしまう場面もありましたが、
それはご愛嬌です。
私もベジフルフラワー講座で学んだときは、ナスが飛んでいったことがありました

長野県が生産量日本一のパセリを主役にした、
簡単料理もご紹介しました。
添え物というイメージが強いパセリですが、
栄養たっぷり、ぜひたくさん食べていただきたいです。
調理は、矢澤先生が慣れた手つきで実演してくださいました。
「趣味の園芸」に次いで、「今日の料理」の出演も狙っているご様子

どばっしーも大絶賛!おいしく仕上がりました。
矢澤先生とどばっしーの掛け合いは抜群に面白く、
場を盛り上げてくださいました。
3人でのコラボが実現してとてもうれしかったです。
また、夏にやりましょう!というお話もできました。
このような場を与えていただき光栄でした。
参加者の皆様、矢澤先生、どばっしー、ありがとうございました。
そして緑育協会のスタッフの皆様には、たくさんお手伝いいただき、
とても助かりました。
感謝申し上げます。
妹のちーちゃん(ジュニア野菜ソムリエ)もアシスタントとして参加してくれました。
大活躍!
ありがとね

会場となった篠ノ井中央公園はお天気もよくとても気持ちが良かったです。
5万球のチューリップが咲き誇っていました。
美しい公園です

どばっしーのブログには集合写真が掲載されています。
見てねー♪
http://www.diamondblog.jp/official/hiroyuki_dobashi/2015/04/26/%e5%92%b2%e3%81%84%e3%81%9f%ef%bc%81/
************
カルチャー講座受講生の方が、
私に会いに来て下さいました

鉄砲漬けの差し入れまで!
具沢山でとってもおいしかったです。
ご飯が進みました

ありがとうございました。
2015年04月16日
野菜のブーケを作りましょ~♪
ながの花と緑 緑育フェスタ2015で、
4月25日(土)に開催する、
NAHOのベジフルフラワー教室
受付が始まっています
カラフルで形も様々、個性豊かな野菜たち。
そんな魅力を生かしながら、ブーケにかわいくアレンジします。
おうちで飾ってもいいですし、お友達にプレゼントしてもよいですね。
とっても簡単ですので、お子さんと一緒の参加も大歓迎です。
小学校高学年だったら一人でも作れちゃうかも!
なんてったって、AC長野パルセイロアンバサダーのどばっしーも一緒に作るからね(笑)
男性お一人様の参加もOKですよー。
フェスタ主催のながの花と緑そして人を育てる学校の矢澤校長先生は、
野菜の育種も手がけていらっしゃいますので、
品種開発の面白いお話も聞けると思います。
皆様のお越しをお待ちしています

(写真はイメージです)
NAHOのベジフルフラワー教室
~野菜たちがオシャレなブーケに大変身~
日時:4月25日(土)13:30~15:00
会場:篠ノ井中央公園(長野市篠ノ井会716)
定員:30人
参加費:2000円
講師:ベジフルフラワーアーティスト、シニア野菜ソムリエ NAHO
お申し込み:ながの緑育協会 026-261-1030へ
(※4月13日(月)午前9時から受付。定員になり次第終了。)
詳細はこちら↓
http://ryokuiku.net/festa2015/
4月25日(土)に開催する、
NAHOのベジフルフラワー教室

受付が始まっています

カラフルで形も様々、個性豊かな野菜たち。
そんな魅力を生かしながら、ブーケにかわいくアレンジします。
おうちで飾ってもいいですし、お友達にプレゼントしてもよいですね。
とっても簡単ですので、お子さんと一緒の参加も大歓迎です。
小学校高学年だったら一人でも作れちゃうかも!
なんてったって、AC長野パルセイロアンバサダーのどばっしーも一緒に作るからね(笑)
男性お一人様の参加もOKですよー。
フェスタ主催のながの花と緑そして人を育てる学校の矢澤校長先生は、
野菜の育種も手がけていらっしゃいますので、
品種開発の面白いお話も聞けると思います。
皆様のお越しをお待ちしています


(写真はイメージです)
NAHOのベジフルフラワー教室
~野菜たちがオシャレなブーケに大変身~
日時:4月25日(土)13:30~15:00
会場:篠ノ井中央公園(長野市篠ノ井会716)
定員:30人
参加費:2000円
講師:ベジフルフラワーアーティスト、シニア野菜ソムリエ NAHO
お申し込み:ながの緑育協会 026-261-1030へ
(※4月13日(月)午前9時から受付。定員になり次第終了。)
詳細はこちら↓
http://ryokuiku.net/festa2015/
2015年04月06日
NAHOのベジフルフラワー教室やりまーす♪
先日、ご案内させていただきましたが、
ながの花と緑 緑育フェスタ2015で、
NAHOのベジフルフラワー教室を開催します。
野菜でブーケを作ります。
ながの花と緑そして人を育てる学校校長の矢澤秀成先生、
AC長野パルセイロアンバサダーの土橋宏由樹さんも一緒に作りますよー
ゆるーいトークを楽しみにしていてくださいね。
野菜ブーケを作って飾って見て楽しんだ後は、家で食べて下さいね。
レシピもご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしています

(写真はイメージです)
NAHOのベジフルフラワー教室
~野菜たちがオシャレなブーケに大変身~
日時:4月25日(土)13:30~15:00
会場:篠ノ井中央公園(長野市篠ノ井会716)
定員:30人
参加費:2000円
講師:ベジフルフラワーアーティスト、シニア野菜ソムリエ NAHO
お申し込み:ながの緑育協会 026-261-1030へ
(※4月13日(月)午前9時から受付。定員になり次第終了。)
詳細はこちら↓
http://ryokuiku.net/festa2015/
ながの花と緑 緑育フェスタ2015で、
NAHOのベジフルフラワー教室を開催します。
野菜でブーケを作ります。
ながの花と緑そして人を育てる学校校長の矢澤秀成先生、
AC長野パルセイロアンバサダーの土橋宏由樹さんも一緒に作りますよー

ゆるーいトークを楽しみにしていてくださいね。
野菜ブーケを作って飾って見て楽しんだ後は、家で食べて下さいね。
レシピもご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしています


(写真はイメージです)


~野菜たちがオシャレなブーケに大変身~
日時:4月25日(土)13:30~15:00
会場:篠ノ井中央公園(長野市篠ノ井会716)
定員:30人
参加費:2000円
講師:ベジフルフラワーアーティスト、シニア野菜ソムリエ NAHO
お申し込み:ながの緑育協会 026-261-1030へ
(※4月13日(月)午前9時から受付。定員になり次第終了。)
詳細はこちら↓
http://ryokuiku.net/festa2015/
Posted by NAHO at
22:00
│ベジフルフラワーアーティスト