2015年11月11日

ローカーボスイーツ

11月10日(火)、11日(水)の2日間は、
銀座NAGANOが須坂一色にicon12

「信州須坂健康塾」
~学びなくして健康なし~


長野県は全国一の長寿県。
中でも須坂市は要介護認定率が最低のお達者のまちです。
そんな須坂市が健康で長生きできるためのコツを伝授する様々なイベントが行われました。

私は、11日(水)の「須坂の夕べ」、「銀座で味わう!信州すざかの伝統野菜ものがたり」に携わりました。

「須坂の夕べ」では、司会をさせて頂きました。
Toshi Yoroizukaオーナーシェフの鎧塚俊彦さんの企画で、
スイーツジャーナリストの方などが集まり、
「ローカーボスイーツ」についての講演、試食が行われました。
鎧塚さんは、須坂市のフルーツスイーツ開発などにご尽力いただいていて、
須坂をいつも応援していただいています。
「ローカーボスイーツ」とは、低糖質のお菓子のこと。
体にやさしく、しかも美味しいことがポイント!
まさに健康長寿にぴったりのスイーツです。
糖質制限など科学的な見地からのお話もありました。

写真は、
鎧塚さんが手がける
低糖質チョコレートブラウニーicon12
糖質3.6g カロリー182kcal  

ローカーボスイーツ

しっとりとしていて、濃厚なチョコレートブラウニー。
本当に低糖質なの?と思うぐらいに甘みもしっかり!
くるみは信州産。
くるみも美容食ですよねー。
本当に美味しいicon06

甘みには、人工甘味料ではなく、
ウリ科の果実「羅漢果(ラカンカ)」から抽出したエキスと、
トウモロコシの発酵からつくられる天然の甘味成分「エリスリトール」を使用しているとのこと。

スイーツは何のために食べるのか?
それは心の栄養。
本当に美味しくなくっちゃ意味がない。
鎧塚さんから貴重なお話が伺えました。

ローカーボスイーツ、これからどんどんと注目を集めることと思います。
ネットからも注文できますよー。
ぜひ一度、お試しください。
http://toshi-hs.jp/

先日亡くなられた奥様の川島なお美さんも、
鎧塚さんとともに須坂市にたびたび訪れていました。
ご夫妻が愛してくださっている須坂市のスポットを、
思い出とともに、須坂市の三木市長がお話されました。
私も実は、以前ご夫妻とワインパーティーでご一緒させていただいたことがありました。
川島さんはご主人をたてていらっしゃって、
そして周りの皆さんへの気配りも細やかで、
とっても素敵な方でした。
哀悼の意を表します。

須坂のソウルフード「おやき」の包餡のデモンストレーション&試食、
鎧塚さんがレシピ提供してくださった、
須坂市のフルーツスイーツ「八丁鎧塚」の試食も行われました。

ローカーボスイーツ

こちらも、今後はローカーボに出来たら良いですねface03