2016年03月22日
健康長寿発信都市「須坂JAPAN」
健康長寿発信都市「須坂JAPAN」
創生プロジェクトの会議に出席してきました。

健康長寿をテーマに、
須坂市の魅力を世界に発信していくプロジェクトです。
http://suzakajapan.city.suzaka.nagano.jp/index.php
須坂市は健康長寿日本一長野県の市の中で要介護認定率が一番低いのです。
須坂市で昔から食べられている地域食に秘訣があるともいえます
クックパッドでは、
そんな須坂市の健康のために食べられているものが紹介されています。
ぜひ一度ご覧くださいね。
http://cookpad.com/kitchen/14040295
今後の取り組みについて、あれこれ議論しているうちに、
私がやりたいこと、やるべきことが明確になってきました。
そんな中、夜には、「おいしい信州ふーど(風土)」の交流会が行われ、
先輩方からいろいろと学び、私の心の中の熱いもの(笑)がヒートアップ
阿部長野県知事も駆けつけてくださり、大変楽しく充実した時間を過ごすことができました。
私にとって、今後のビジョンがクリアになった一日でした。

昼間も夜も、キーワードは「ほんもの」でした。
これは偶然じゃなく、必然。
長野県、また須坂市のために、力を尽くしたいと思います。

創生プロジェクトの会議に出席してきました。
健康長寿をテーマに、
須坂市の魅力を世界に発信していくプロジェクトです。
http://suzakajapan.city.suzaka.nagano.jp/index.php
須坂市は健康長寿日本一長野県の市の中で要介護認定率が一番低いのです。
須坂市で昔から食べられている地域食に秘訣があるともいえます

クックパッドでは、
そんな須坂市の健康のために食べられているものが紹介されています。
ぜひ一度ご覧くださいね。
http://cookpad.com/kitchen/14040295
今後の取り組みについて、あれこれ議論しているうちに、
私がやりたいこと、やるべきことが明確になってきました。
そんな中、夜には、「おいしい信州ふーど(風土)」の交流会が行われ、
先輩方からいろいろと学び、私の心の中の熱いもの(笑)がヒートアップ

阿部長野県知事も駆けつけてくださり、大変楽しく充実した時間を過ごすことができました。
私にとって、今後のビジョンがクリアになった一日でした。
昼間も夜も、キーワードは「ほんもの」でした。
これは偶然じゃなく、必然。
長野県、また須坂市のために、力を尽くしたいと思います。