2016年06月03日

きのこマイスター!

今日は、FMぜんこうじの出前ラジオカーで、
中野市にある竹内きのこ園さんにおじゃましました。
代表の竹内篤史さんに竹内きのこ園さんときのこマイスターという資格についてご紹介いただきました。

きのこマイスター!

一般的に、きのこ農家さんは、「エノキタケ」だけ、「ぶなしめじ」だけ、
と一種類を栽培することが多いのですが、
竹内きのこ園さんでは、「エノキタケ」を中心に、複数種類のきのこを栽培されています。
あわびの食感がすると人気の真っ白なきのこ「バイリング」、
「ヒラタケ」に、「アギタケ」。
それに、「フラワーえのき」icon12
一般的なエノキタケと比べて丈が短く、先端が花のように開いています。

きのこマイスター!

ベジフルフラワーにも活用できそうですねー。
丸ごと調理してお皿に載せると、インパクト大!

きのこマイスター!

飲食店の意見を取り入れながら、
新しいことにどんどんチャレンジしている先進的な農家さんです。
なので、全国のテレビ局から取材がよく来るそうで。
ラジオ中継もお手の物でした。

そんな竹内さんは、きのこマイスターicon12
栽培きのこに関する資格で、
栽培、栄養、調理法などを学びます。
受講することで、
きのこ料理のレパートリーが増え、仲間が増えた、と言います。
また、自身の栽培するきのこに、資格名と名前を入れているそうです。
より一層の安心と信頼とおいしさを消費者に届けています。

実は私もベーシックきのこマイスターなんですよ。
きのこを知ることで、きのこ料理が食卓に上がることが多くなりましたし、
ダイエットにも活用しています。
きのこの生産量日本一を誇る長野県では、
きのこマイスターと野菜ソムリエを併せ持つ人も多いです。

ぜひ皆さんも講座を受講しませんか?
ただいま、入門コースであるベーシックきのこマイスター認定講座の受講生を募集しています。
きのこの生産や販売にかかわる方から飲食店さん、学生、主婦の方まで幅広く受講されています。
きのこマイスターの資格は、さまざまな形で生かしていただけます。
健康について興味のある方、料理のレシピを増やしたい方、きのこが好きな方、チャレンジしてみませんか?
 
★ベーシックきのこマイスター認定講座
日程: 7月16日(土)、17日(日)10:00~16:50
会場:日本きのこマイスター協会(中野市)
受講料:44,820円(税込み)
申し込み締め切り:6月16日(木)

小学生から大学院生までの方には学割があり、受講料の割引特典もあります。
また、DVDで自宅で学ぶ通信講座もあります。
お忙しく通学が難しい方や遠方の方も受講しやすくなりました。こちらはいつでも受講が始められます。

きのこがもっと身近になって、料理のレパートリーも増え、そして健康になれる。
さらには、仕事にも活かせる資格。きのこマイスター!
お問い合わせは、日本きのこマイスター協会 0269-38-0013、
またはインターネットで「きのこマイスター」と検索してくださいね。
http://kinokomeister.com/


竹内さん、本日は、楽しく興味深いお話をありがとうございましたface03