2016年06月04日

ケール

今朝のSBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」では、
ケールのお話をさせて頂きました。

最近、ケール農家さんにお会いする機会が2度ほどありまして、
すっかりケールの魅力に取り付かれています。

お一人が、須坂市で青汁用に栽培している男性、市川さん。
青汁メーカー最大手に納めているそうです。
私も実は通販でお取り寄せすることがあります。
知らず知らずのうちに、須坂市産ケールを飲んでいたのですね。
先日の、スムージーワークショップでも使用させて頂き、好評でしたicon22

ケールは、ビタミンACEに、カルシウム、ルテイン、葉酸などを含み、
栄養価が高いことから、青汁の原材料として有名ですが、
お料理にも使えるんですよ。

もうお一人が、飯山市で調理用に栽培している岡忠農園の早苗さん。
NJ☆北信でご一緒させていただいている農業女子です。
サンバが好きなことから、ブラジル料理店にもよく行くそうで、
そこで出会ったケールの炒め物が好物になったそう。
でもなかなかケールが手に入らない!ということから、
ケール栽培を始めたということ。

ケール

早苗さんから教えていただいた、ケールのニンニク炒め!

ケール

ケールのほどよい苦味とニンニクの香りが食欲をそそり、ご飯が進みます。
葉はやわらかく、食べやすかったですicon06
他にもたくさんのレシピを開発中という早苗さん。
http://okachu-nouen.jimdo.com/

キャベツ、ブロッコリーの原種と言われているケールは、
歴史が古く、地中海沿岸が原産ですが、
信州でも栽培されているのですね。
うれしくなっちゃいましたーface03

皆様もケールを楽しみませんか?