2016年06月27日
ボアルース長野フットサルクラブ
AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ(毎週金曜日17:10~17:40放送)
6月24日のゲストは、
ボアルース長野フットサルクラブ 代表
桜井勇介さん
でした。

チーム名の「BOALUZ」は、BOA(good)LUZ(光)を合わせた造語。
皆に善い光が射しますようにという願いが込められているそうです。
Fリーグ加入を目指す、フットサルチームで、
南長野運動公園体育館を拠点とし、
現在、北信越リーグに加盟しています。
昨シーズンは全勝優勝していて、
今シーズンも現在1位なんですよー。
桜井さんは、代表として、運営や営業、広報などクラブの様々な活動に携わっていらっしゃいます。
そして、選手でもあります。
ポジションは、サッカーで言う、ゴールキーパー!
フットサルでは、ゴレイロと言うんだそうです。
普段は、青果卸問屋にお勤めだそうで、
なんと朝は、5時半からお仕事なんですって。
多忙ですねー。
野菜ソムリエの血が騒ぎ、野菜のことも聞いちゃいました。
ボアルースには、元AC長野パルセイロ選手の野澤健一さん、
元トレーナーの藤森哲也さんが選手として今シーズン加入しました。
野澤選手は、パルセイロ時代同様、苦戦している時に、試合の流れを変えてくれるそうですよー。
藤森選手は、選手生活から少し離れていたので、徐々に感覚を取り戻して来ているそうです。
どばっしーとコソ練に励む努力家です。
桜井さんは、さわやかイケメンですし、
他の選手も、イケメンが勢ぞろいです
フットサルの平均得点は、両チーム合わせて、6点くらいだそうです。
先日のホームゲームでは、5-3で勝利を収めました。
それだけ、ゴールシーンがたくさん見ることができて、スピードある試合が楽しめるということ。
また、体育館で試合が行われるので、観戦時は日焼けや雨も気になりません。
ぜひ大勢の皆さんに応援にお越しいただきたい、とのことでしたー。
パルセイロ、ボアルースともに、
長野県サッカー、フットサルの普及、底上げ、盛り上げに、がんばっていきましょう!と、
どばっしー、桜井さんが語り合っていました。
ホームが同じ、南長野ですから、パルセイロサポーターの皆さんも、
場所はご存知ですよね。
10月30日には、パルセイロのトップチームの試合と、ボアルースの試合が行われますので、
はしごも良いんじゃないでしょうか?
ボアルースの情報は、ホームページでご覧いただけます。
http://boaluz-nagano.com/
桜井さん、ありがとうございました

*********
6月25日、26日は、AC長野パルセイロは、
レディース、トップともに、ホームゲームでした。
どちらも勝利!
トップチームは、元日本代表、GK川口能活選手が守るゴールに2点入れました
現在は、SC相模原に属しているんですよー。

76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ(毎週金曜日17:10~17:40放送)
6月24日のゲストは、
ボアルース長野フットサルクラブ 代表
桜井勇介さん

チーム名の「BOALUZ」は、BOA(good)LUZ(光)を合わせた造語。
皆に善い光が射しますようにという願いが込められているそうです。
Fリーグ加入を目指す、フットサルチームで、
南長野運動公園体育館を拠点とし、
現在、北信越リーグに加盟しています。
昨シーズンは全勝優勝していて、
今シーズンも現在1位なんですよー。
桜井さんは、代表として、運営や営業、広報などクラブの様々な活動に携わっていらっしゃいます。
そして、選手でもあります。
ポジションは、サッカーで言う、ゴールキーパー!
フットサルでは、ゴレイロと言うんだそうです。
普段は、青果卸問屋にお勤めだそうで、
なんと朝は、5時半からお仕事なんですって。
多忙ですねー。
野菜ソムリエの血が騒ぎ、野菜のことも聞いちゃいました。
ボアルースには、元AC長野パルセイロ選手の野澤健一さん、
元トレーナーの藤森哲也さんが選手として今シーズン加入しました。
野澤選手は、パルセイロ時代同様、苦戦している時に、試合の流れを変えてくれるそうですよー。
藤森選手は、選手生活から少し離れていたので、徐々に感覚を取り戻して来ているそうです。
どばっしーとコソ練に励む努力家です。
桜井さんは、さわやかイケメンですし、
他の選手も、イケメンが勢ぞろいです

フットサルの平均得点は、両チーム合わせて、6点くらいだそうです。
先日のホームゲームでは、5-3で勝利を収めました。
それだけ、ゴールシーンがたくさん見ることができて、スピードある試合が楽しめるということ。
また、体育館で試合が行われるので、観戦時は日焼けや雨も気になりません。
ぜひ大勢の皆さんに応援にお越しいただきたい、とのことでしたー。
パルセイロ、ボアルースともに、
長野県サッカー、フットサルの普及、底上げ、盛り上げに、がんばっていきましょう!と、
どばっしー、桜井さんが語り合っていました。
ホームが同じ、南長野ですから、パルセイロサポーターの皆さんも、
場所はご存知ですよね。
10月30日には、パルセイロのトップチームの試合と、ボアルースの試合が行われますので、
はしごも良いんじゃないでしょうか?
ボアルースの情報は、ホームページでご覧いただけます。
http://boaluz-nagano.com/
桜井さん、ありがとうございました

*********
6月25日、26日は、AC長野パルセイロは、
レディース、トップともに、ホームゲームでした。
どちらも勝利!
トップチームは、元日本代表、GK川口能活選手が守るゴールに2点入れました

現在は、SC相模原に属しているんですよー。
2016年06月26日
犀北館・寒山捨得
先日、信州のラーメン界のカリスマ・塚田兼司さんとその素敵なお仲間と一緒に、
ランチをしてきましたー。
長野市のTHE SAIHOKUKAN HOTEL内にある中国料理・寒山捨得さんで、
寺瀬料理長のスペシャルなランチコース
を頂きました。

彩り鮮やかで、どれも美味~

これ、何だろう?
紙を開くと・・・

えびが!
にんにくの利いたオイルがクセになるー。
こういうサプライズ的な料理も楽しくていいですねー
真似したい!
フードファイターのゆりもりちゃん
もご一緒しました。

おしゃれで、かわいかったです
私の妹のちーちゃんが大食い系のテレビ番組が大好きで、
中でも、ゆりもりちゃんは、憧れの人なんだそうで、
めちゃうらやましがられました。
塚田さん、寺瀬さん、皆さん、ありがとうございました。
ランチをしてきましたー。
長野市のTHE SAIHOKUKAN HOTEL内にある中国料理・寒山捨得さんで、
寺瀬料理長のスペシャルなランチコース


彩り鮮やかで、どれも美味~

これ、何だろう?
紙を開くと・・・
えびが!
にんにくの利いたオイルがクセになるー。
こういうサプライズ的な料理も楽しくていいですねー

真似したい!
フードファイターのゆりもりちゃん

おしゃれで、かわいかったです

私の妹のちーちゃんが大食い系のテレビ番組が大好きで、
中でも、ゆりもりちゃんは、憧れの人なんだそうで、
めちゃうらやましがられました。
塚田さん、寺瀬さん、皆さん、ありがとうございました。
2016年06月22日
サッカーゴルフ
先日、ハッピーフッ個サルin小布施に参加してきました。
楽しいメニューでエンジョイできました


最後に、「サッカーゴルフ」をやりました。
体育館の中に、ゴールやコーンなどの障害物を置いて作ったスペシャルコース。
一打ずつボールを蹴り、標的を目指し回ります。
サッカーボールでゴルフをするんですよ。
個人戦とチーム戦をやりましたが、
チーム戦では、コーチチームになんと勝利しましたー
最高に面白かったです
初心者でも、みんなで楽しめるのがいいですね。
「サッカーゴルフ」は大会があったり専用の競技場もあるんだそうで!
翌日、肩と太ももの裏が筋肉痛になりました
普段動かしていない筋肉なんでしょうね。
さらに、夜には、週一のフットサル教室があり、
痛すぎて、走れなかった(笑)
2日連続は、私にはオーバーワークでしたね。
楽しいメニューでエンジョイできました

最後に、「サッカーゴルフ」をやりました。
体育館の中に、ゴールやコーンなどの障害物を置いて作ったスペシャルコース。
一打ずつボールを蹴り、標的を目指し回ります。
サッカーボールでゴルフをするんですよ。
個人戦とチーム戦をやりましたが、
チーム戦では、コーチチームになんと勝利しましたー

最高に面白かったです

初心者でも、みんなで楽しめるのがいいですね。
「サッカーゴルフ」は大会があったり専用の競技場もあるんだそうで!
翌日、肩と太ももの裏が筋肉痛になりました

普段動かしていない筋肉なんでしょうね。
さらに、夜には、週一のフットサル教室があり、
痛すぎて、走れなかった(笑)
2日連続は、私にはオーバーワークでしたね。
2016年06月17日
司会者だってしゃべりたーい!MC女子会の夕べ
6人のフリーアナウンサーが
果敢に挑戦!?する
前代未聞のトークバラエティ!!
司会者だってしゃべりたーい!
MC女子会の夕べ

が昨夜、長野市芸術館で開かれました。
MCのお友達、先輩、仲間が大勢出演するということで、
これは絶対に行きたい!と前から楽しみしていました。
笑って、感動して、共感して、
それはそれは楽しいイベントでした
地元フリーアナウンサー30人のアンケート結果をもとに行った
「トークセッション」では、うんうん、あるあるー
「朗読劇」~秘密のウェディング~では、大爆笑
役者揃いでした。
特に上司キャサリンがハマリました
CMナレーションは、美声に聞き惚れました
自分だったら噛まずに出来るかなー、と思いながら見ていたら、
なんだか緊張しちゃった。
皆さん、美しく、品とユーモアと知識を兼ね備え、
さらには演技も出来て、素敵過ぎるー
先輩方のようになりたーい。
MCという仕事とは?MCとはどうあるべきか?
自分のMCはこれでいいのか?
改めて、色々なことを考えた時間でもありました。
そして、刺激を受けまくりました。
あー、MCしたーい
体が売り?(笑)体が資本、喉が大切なMC。
すぐに影響を受けて、筋トレしてきました
それにしても本当に前代未聞のイベントでした。
ありがとうございました。
果敢に挑戦!?する
前代未聞のトークバラエティ!!
司会者だってしゃべりたーい!
MC女子会の夕べ

が昨夜、長野市芸術館で開かれました。
MCのお友達、先輩、仲間が大勢出演するということで、
これは絶対に行きたい!と前から楽しみしていました。
笑って、感動して、共感して、
それはそれは楽しいイベントでした

地元フリーアナウンサー30人のアンケート結果をもとに行った
「トークセッション」では、うんうん、あるあるー

「朗読劇」~秘密のウェディング~では、大爆笑

役者揃いでした。
特に上司キャサリンがハマリました

CMナレーションは、美声に聞き惚れました

自分だったら噛まずに出来るかなー、と思いながら見ていたら、
なんだか緊張しちゃった。
皆さん、美しく、品とユーモアと知識を兼ね備え、
さらには演技も出来て、素敵過ぎるー

先輩方のようになりたーい。
MCという仕事とは?MCとはどうあるべきか?
自分のMCはこれでいいのか?
改めて、色々なことを考えた時間でもありました。
そして、刺激を受けまくりました。
あー、MCしたーい

体が売り?(笑)体が資本、喉が大切なMC。
すぐに影響を受けて、筋トレしてきました
それにしても本当に前代未聞のイベントでした。
ありがとうございました。
2016年06月17日
本田美登里監督インタビュー
AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
(毎週金曜日17:10~17:40放送)
今日の放送は、どばっしーがNHKに出演するため、お休みです・・・
が・・・
AC長野パルセイロレディース・本田美登里監督
のインタビューをたっぷりとお届けします。
どばっしーがインタビュアーをしています。
ずっとレディースチームを近くで見守ってきた、
どばっしーならではのするどい?質問、マニアックな?質問が次々と飛び出します。
リーグ戦のこと、カップ戦のことなど、あれこれ!!
ぜひお聞きください。



76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ

今日の放送は、どばっしーがNHKに出演するため、お休みです・・・

AC長野パルセイロレディース・本田美登里監督

どばっしーがインタビュアーをしています。
ずっとレディースチームを近くで見守ってきた、
どばっしーならではのするどい?質問、マニアックな?質問が次々と飛び出します。
リーグ戦のこと、カップ戦のことなど、あれこれ!!
ぜひお聞きください。
2016年06月15日
今日の夕飯は?しりしり!
今日は、SBCテレビ「3時は!ららら♪」の
「今日の夕飯はこれ!」が放送されました!
今回は、長野県内のザ・ビッグでの、
今日から6月21日までのおすすめ品、
新生姜とニンジン、豚ひき肉を使った、
「新生姜とニンジンしりしり炊き込みご飯」をご紹介しました

沖縄の郷土料理に「ニンジンしりしり」があります。
「しりしり」というのは、千切りの意。
沖縄では千切りスライサーが「しりしり器」という名前で売られているんですよー。

ニンジンをしりしりにして、
新生姜もしりしりにして、
豚ひき肉とともに、ご飯に炊き込みましたー
今が旬の新生姜のさわやかな香りが食欲をかきたてます。
ジメジメ、ムシムシなこの時期に、ぴったり!
栄養満点なご飯です。
材料もいたってシンプル
レシピカードは、長野県内のザ・ビッグのお店のレシピスタンドに設置してありますので、
お手に取ってくださいね。
毎回、ザ・ビッグの店長さんだったり副店長さんとご一緒しています。
今回は、長野東店の名物副店長
さんでした。
笑顔がチャーミング!
かつて野菜担当だったそうで、野菜についてとってもお詳しいです。
店頭で見かけたらぜひ声をかけてみてくださいね。

「今日の夕飯はこれ!」が放送されました!
今回は、長野県内のザ・ビッグでの、
今日から6月21日までのおすすめ品、
新生姜とニンジン、豚ひき肉を使った、
「新生姜とニンジンしりしり炊き込みご飯」をご紹介しました
沖縄の郷土料理に「ニンジンしりしり」があります。
「しりしり」というのは、千切りの意。
沖縄では千切りスライサーが「しりしり器」という名前で売られているんですよー。

ニンジンをしりしりにして、
新生姜もしりしりにして、
豚ひき肉とともに、ご飯に炊き込みましたー

今が旬の新生姜のさわやかな香りが食欲をかきたてます。
ジメジメ、ムシムシなこの時期に、ぴったり!
栄養満点なご飯です。
材料もいたってシンプル

レシピカードは、長野県内のザ・ビッグのお店のレシピスタンドに設置してありますので、
お手に取ってくださいね。
毎回、ザ・ビッグの店長さんだったり副店長さんとご一緒しています。
今回は、長野東店の名物副店長

笑顔がチャーミング!
かつて野菜担当だったそうで、野菜についてとってもお詳しいです。
店頭で見かけたらぜひ声をかけてみてくださいね。
2016年06月15日
芽が出た!
※沼目越瓜(ぬまめしろうり)の作業日誌※
1週ずつ時期をずらして、種をまいています。
今朝は2回目でした。
1箇所に、3、4粒ずつまきます。
先週、まいたところからからは芽が出ていました。
かわいい

誰?8粒くらいまいてますよー

カラスに芽を食べられちゃったところも
口ばしか?足か?ビニールに穴を空けられちゃっています。

来週も種まきです。
1週ずつ時期をずらして、種をまいています。
今朝は2回目でした。
1箇所に、3、4粒ずつまきます。
先週、まいたところからからは芽が出ていました。
かわいい

誰?8粒くらいまいてますよー

カラスに芽を食べられちゃったところも

口ばしか?足か?ビニールに穴を空けられちゃっています。
来週も種まきです。
2016年06月14日
【掲載情報】長野市民新聞「NAHOのやさい百科」
6月のテーマは、「ソラマメ」
長野市民新聞「NAHOのやさい百科」

【長野市民新聞2016年6月14日掲載】
名前の由来は、
さやが空に向かって実るから
・・・なんていわれています。
真上を向いていたさやは、大きくなるにつ入れて下がってきます
なんともユニーク!
お花も愛らしいんですよ

簡単レシピも掲載。
ぜひご覧下さいね。

長野市民新聞「NAHOのやさい百科」
【長野市民新聞2016年6月14日掲載】
名前の由来は、
さやが空に向かって実るから

真上を向いていたさやは、大きくなるにつ入れて下がってきます

なんともユニーク!
お花も愛らしいんですよ

簡単レシピも掲載。
ぜひご覧下さいね。
2016年06月14日
【出演情報】「今日の夕飯はこれ!」
SBCテレビ「3時は!ららら♪」
「今日の夕飯はこれ!」
今月の放送は、明日、6月15日(水)です。
ザ・ビッグのお買い得品を使った、簡単でおいしいレシピをご紹介しています。
スタジオ収録では、スタッフの皆様に「シンプルな材料で、本当に簡単ですねー」と言われています。
ザ・ビッグさんから収録の2週間ほど前に、
お買い得品の野菜1種+お肉1種が伝えられます。
そして、その2種を使ったお料理を考えます。
いつも作っているものだったり、ちょっとアレンジしたものだったり、
まったく新しいものだったり。
今回は、野菜が2種+お肉1種というお題でした。
どうぞお楽しみに
SBC信越放送「3時は!ららら♪」
ごご2時55分~3時53分
http://sbc21.co.jp/blogwp/lalala/
「今日の夕飯はこれ!」

今月の放送は、明日、6月15日(水)です。
ザ・ビッグのお買い得品を使った、簡単でおいしいレシピをご紹介しています。
スタジオ収録では、スタッフの皆様に「シンプルな材料で、本当に簡単ですねー」と言われています。
ザ・ビッグさんから収録の2週間ほど前に、
お買い得品の野菜1種+お肉1種が伝えられます。
そして、その2種を使ったお料理を考えます。
いつも作っているものだったり、ちょっとアレンジしたものだったり、
まったく新しいものだったり。
今回は、野菜が2種+お肉1種というお題でした。
どうぞお楽しみに

SBC信越放送「3時は!ららら♪」
ごご2時55分~3時53分
http://sbc21.co.jp/blogwp/lalala/
2016年06月12日
審判が6人!
今日は、AC長野パルセイロ VS FC琉球の取材に行ってきました。
連敗は許されない試合!
サポーターも選手もいつにも増して気合が違いました。
サポーター席は、弾幕や大旗などが一切無く、
「お前たちとJ2に行きたい!俺達は信じて全力で応援する!」
というシンプルなメッセージとともに声による応援が行われました。
そして、2-0で勝利しました。

さて、会場の中にはいつもと異なる点がもうひとつありました。
それは、審判員が6名いたこと!
通常は、主審、副審2名、第四の審判の4名です。
今日はさらに2人がゴール横にいました。
どうやら6人制導入を視野に検討を進めているようですね。
今日はそのお試しといったところでしょうか?
ゴールが入ったのかどうか、怪しいときがありますもんね。
また、副審に、県内初の1級審判、山際将史くんが入っていました。
高校の後輩です。
連敗は許されない試合!
サポーターも選手もいつにも増して気合が違いました。
サポーター席は、弾幕や大旗などが一切無く、
「お前たちとJ2に行きたい!俺達は信じて全力で応援する!」
というシンプルなメッセージとともに声による応援が行われました。
そして、2-0で勝利しました。
さて、会場の中にはいつもと異なる点がもうひとつありました。
それは、審判員が6名いたこと!
通常は、主審、副審2名、第四の審判の4名です。
今日はさらに2人がゴール横にいました。
どうやら6人制導入を視野に検討を進めているようですね。
今日はそのお試しといったところでしょうか?
ゴールが入ったのかどうか、怪しいときがありますもんね。
また、副審に、県内初の1級審判、山際将史くんが入っていました。
高校の後輩です。