2016年05月14日
【イベント情報】オリジナルスムージーを作ろう!
5月22日、須坂市保健センターで、
市民健康づくりイベント
健康長寿のヒケツを学ぶ
~運動と食で健康アップ~
が開催されます。

このイベントは、
健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクトの一環で行われます。
その中で、
プロジェクトメンバーの方々とともに、
スムージーのワークショップを担当させてもらうことになりました。
野菜・果物を楽しく摂取する方法のひとつに、
スムージーがありますね。
スムージーのメリット、
スムージー作りのポイント、
スーパーフードのお話などなど。
スムージー作り名人の「キャストロ ドラゴーネ」オーナー・黒柳さんのおすすめレシピの試飲の後、
参加者の皆さんには、オリジナルスムージーを作っていただきます。
ケール農家さんのケールの話もありますよー。
盛りだくさんの内容になっています。
現在参加者を募集しています。
皆様のお越しをお待ちしています。
シニア野菜ソムリエNAHOさんと一緒に
オリジナルスムージーを作ろう!
◎日時/5月22日(日)①午前10:30~12:00 ②午後1:30~3:00
◎定員/各回30名
◎場所/須坂市保健センター
◎持ち物/エプロン、三角巾、筆記用具
◎参加費/無料
お申し込み・お問い合わせ先:須坂市健康づくり課 TEL 026-248-9018
他にも、歩行測定や骨密度測定、
プロジェクト認定商品、健康を意識した商品などの販売もあります。
市民健康づくりイベント
健康長寿のヒケツを学ぶ
~運動と食で健康アップ~
が開催されます。

このイベントは、
健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクトの一環で行われます。
その中で、
プロジェクトメンバーの方々とともに、
スムージーのワークショップを担当させてもらうことになりました。
野菜・果物を楽しく摂取する方法のひとつに、
スムージーがありますね。
スムージーのメリット、
スムージー作りのポイント、
スーパーフードのお話などなど。
スムージー作り名人の「キャストロ ドラゴーネ」オーナー・黒柳さんのおすすめレシピの試飲の後、
参加者の皆さんには、オリジナルスムージーを作っていただきます。
ケール農家さんのケールの話もありますよー。
盛りだくさんの内容になっています。
現在参加者を募集しています。
皆様のお越しをお待ちしています。
シニア野菜ソムリエNAHOさんと一緒に
オリジナルスムージーを作ろう!
◎日時/5月22日(日)①午前10:30~12:00 ②午後1:30~3:00
◎定員/各回30名
◎場所/須坂市保健センター
◎持ち物/エプロン、三角巾、筆記用具
◎参加費/無料
お申し込み・お問い合わせ先:須坂市健康づくり課 TEL 026-248-9018
他にも、歩行測定や骨密度測定、
プロジェクト認定商品、健康を意識した商品などの販売もあります。
2016年05月14日
長野プロデュース科!
岡学園トータルデザインアカデミー創立70周年記念式典
&アニバーサリーパーティー
に出席してきました。
創設者で名誉校長の岡久子先生が、
昭和21年にご自宅の玄関に「洋裁教えます」と張り紙を出したのが始まり。
洋裁学校から、現在は、ファッションはもちろん、ライフスタイルをデザインする多岐に渡る分野が学べる学校として、
地域に根ざしています。
岡久子先生は95歳!お誕生日会でもありました。
まことにおめでとうございます。






新校舎で、
信州産を使ったおしゃれなお料理&飲み物、
木遣りの演出などを、
素敵な皆様と楽しませていただきました。
ありがとうございました。
来春、長野プロデュース科が新設されます。
自然の宝庫・長野の豊富な地材をデザインの力で企画・プロデュースすることによって、
より新しいものを創り出すとともに、地域の活性化を目指す学科!
長野プロデュース学、ホスピタリティ学、観光学、農作物学、食品加工学、
フードコーディネート学、デザイン学などなど充実した授業内容。


私も案内パンフレットに応援メッセージを寄稿させて頂きました。
こんな学科待っていました!
学ぶ生徒さんがうらやましい!
今後どんな人材を輩出されるのかとても楽しみです。
オープンキャンパスや学校説明、見学など随時開催されているとのこと。
このたびは、本当におめでとうございました。
ますますのご発展をお祈り申し上げます。
&アニバーサリーパーティー

に出席してきました。
創設者で名誉校長の岡久子先生が、
昭和21年にご自宅の玄関に「洋裁教えます」と張り紙を出したのが始まり。
洋裁学校から、現在は、ファッションはもちろん、ライフスタイルをデザインする多岐に渡る分野が学べる学校として、
地域に根ざしています。
岡久子先生は95歳!お誕生日会でもありました。
まことにおめでとうございます。
新校舎で、
信州産を使ったおしゃれなお料理&飲み物、
木遣りの演出などを、
素敵な皆様と楽しませていただきました。
ありがとうございました。
来春、長野プロデュース科が新設されます。
自然の宝庫・長野の豊富な地材をデザインの力で企画・プロデュースすることによって、
より新しいものを創り出すとともに、地域の活性化を目指す学科!
長野プロデュース学、ホスピタリティ学、観光学、農作物学、食品加工学、
フードコーディネート学、デザイン学などなど充実した授業内容。
私も案内パンフレットに応援メッセージを寄稿させて頂きました。
こんな学科待っていました!
学ぶ生徒さんがうらやましい!
今後どんな人材を輩出されるのかとても楽しみです。
オープンキャンパスや学校説明、見学など随時開催されているとのこと。
このたびは、本当におめでとうございました。
ますますのご発展をお祈り申し上げます。