2016年05月31日

梅と鶯

何の集まりなのかよくわからないので、「なんの会」。
メンバーのお誕生日を祝うのが主の会です。
5月誕生日会を、
長野 梅と鶯で開催しました。

隠れ家的日本料理店で、
紹介がないと入れないとか。
私も初来店でした。

入手困難な貴重な代物で乾杯icon12





陽子さん、おめでとうface05

**********
また別の5月の誕生日会の写真!
5月生まれって、ユニークな人が多いface03
5月生まれの皆様、お誕生日おめでとうございました。


  


Posted by NAHO at 19:09そとごはん

2016年05月30日

みそボールちゃん♪

お味噌と好きな具材を丸めてラッピング!
かわいいicon06みそボールちゃんが出来ました!
昨日、「信州発!一杯の味噌汁プロジェクト」さんのワークショップに参加しました。
みそボールちゃんをお椀に入れて、お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁に!
作り置きが出来ます。



以前、浜内千波先生も味噌の講演会で、
「みそ玉」って言っていたかな、
紹介されていました。
それから気になっていて、
ちょっと前に「みそ玉」の本も購入していたんですが、
いつも味噌汁はたっぷりの野菜でお鍋で作るのが好きなので、
実際に、作るのは今回が初めてでした。
簡単でした(笑)
また、やってみよう!!

みそボールちゃん、っていうネーミングがいいですねーface05  


Posted by NAHO at 16:25その他

2016年05月30日

スタート!!

※沼目越瓜(ぬまめしろうり)の作業日誌※

今シーズンの作業がスタートしました。

今朝は6時から肥やし撒き!

冷たい風が吹く中の作業になりました。



日焼け止めだけ塗って、
すっぴんで寝ぼけ眼(笑)face07
愛用のほっかむり!
黒い棒は、草刈りの棒です。

週末には、マルチを張ります。  


Posted by NAHO at 16:00須坂市沼目越瓜

2016年05月29日

エンドロールに!

本日放送のTBS「この差って何ですか?」、ご覧になりましたか?
「一般的な家庭でつくる レタス料理」と「日本一の産地で作るレタス料理」の差
で、料理監修とフーディーのお仕事をさせていただきました。
http://mahalo.naganoblog.jp/e1918350.html

撮影当日は、食材の準備や下ごしらえ等でバタバタしており、
どんなふうに撮影が進んでいたのか、
見る余裕もありませんでしたが、
放送では、出演の上地雄輔さんやアンジャッシュの児嶋さんがとってもおいしそうに食べていて、
農家のお母さんの笑顔が溢れていて、
そして、お料理もとってもおいしそうに映っていて、
感動でしたface03icon12



そして、エンドロールの協力のところに、
「NAHO」とありました!
感激です。

農家直伝のおいしいレシピは、クックパッドや番組HPにも掲載されていますので、
ぜひお試しをーicon28
http://cookpad.com/articles/18180
http://www.tbs.co.jp/konosa/kitchen/20160529_1.html

自宅で試作した際の写真。
実際放送されたものとは異なるところがあります。
放送されていない料理もあります。





いなご!!

10品近くを1日で試作し、
近年稀に見るハードワークでした。
経験値アップicon14

このたびはありがとうございました。  


2016年05月27日

DROP OUT PUNKS

AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
icon21(毎週金曜日17:10~17:40放送)



今日のゲストは、
「AC長野パルセイロ」の応援ソング「STAY FREE」icon26を歌うバンド、
DROP OUT PUNKSicon12からお二人にお越しいただきました!
リーダーでギターのTAKESHIさん、
ドラムスTSUYOSHI さんです。

ボーカルSHUJIさん、ベースISAMUさんを加えた4人組のパンクロックバンド!
全員が長野県出身です。
パルセイロが大好きで、
J2昇格を願い、
バンドが10周年を迎えるのを期に、
「AC長野パルセイロ」の応援ソング「STAY FREE」を作ったとのこと。
疾走感があり元気が出るかっこいい曲です。
ぜひ皆様も聞いてみてくださいねface03
こちらをクリック↓
http://youtu.be/XrHXh3MV6Qg

今月に入りこの番組のエンディングテーマにさせて頂いています。
また、ホームゲーム会場から配信される生番組「パルセイロだよ!全員集合」にもご出演され、
サポーターへの浸透も高まっています。
ぜひスタジアムでライブを!とか、オーロラビジョンでPVを流して!などの、
メッセージも番組宛にたくさん頂きました。
またファンの方々もスタジオ前に大勢お越しくださいました。
注目度・急上昇中ですicon14
どばっしーも車の中でヘビーローテーションだとか。

全国でライブ活動をしているそうですが、
このたび6月13日(月)18時30分~
長野 LIVE HOUDE Jでライブを行うそうですよ。
ぜひライブ会場をオレンジに染め上げて欲しいとおっしゃっていました。
現在前売りチケットを販売中↓
http://www.drop-out-punks.com/pc/pcindex.html

明後日、日曜日のトップチームのホームゲームにも観戦に行くというお二人!
サポーターの皆さん、見かけたらぜひ声をかけてあげてくださいね。



さて、
明後日、FC東京U-23戦のハーフタイム中には、
明治安田生命「NO1Jクラブアウォーズ」の表彰式が行われます。
Jリーグ全クラブの中で応援したいクラブを選んで投票するというものですが、
なんとパルセイロがJ3クラブで1位、J1、J2、J3の総合でも2位という結果でした。
お見事です。
サポーターの皆さんの熱さを感じます。
明治安田生命さんから、70万円相当のトレーニング用品がクラブに送られるそうです。
トレーニングにより一層精が出ますね!



さてさて、
次の番組「もんぷら☆ゆうやけスタジオ」までお聞きになった皆さんは、
ご存知かと思いますが、
どばっしーから素敵な情報がありました。
元パルセイロ選手の「のじゃ」こと野澤健一さんに、
第一子が誕生したとのこと!
のじゃパパおめでとうface05  


2016年05月26日

【番組協力】TBS「この差って何ですか?」

TBS「この差って何ですか?」icon13icon12
5月29日(日)18時30分~
ぜひご覧ください。
http://www.tbs.co.jp/konosa/

名産地で絶品レタス料理をご紹介

先日、長野県塩尻市のレタス畑で撮影が行われました。
その際に、塩尻市在住の野菜ソムリエ中島裕子さんとともに、
料理監修とフーディーのお仕事をさせていただきました。
http://mahalo.naganoblog.jp/e1918350.html

レタス料理の幅が広がること間違いなし!
私も産地の皆様から学ばせていただきましたよー。
どんな放送になるのか楽しみです。



※写真はイメージです
  


2016年05月25日

出版お疲れさん会@たち花

『信州の菜食健美』出版お疲れさん会
長野市のたち花で行いました。
出版してから随分日が経っていますが(笑)

撮影・フードスタイリング担当 綿貫みどりさん、
レイアウト・デザイン担当 平林美穂さん、
文章・レシピ・調理担当 NAHOの
菜食健美♪3人娘の女子会face05



たち花さんは、完全予約制の隠れ家的な割烹料理店。

かつて1度訪れたことがありますが、
丁寧で美しく、美味しいお料理と、
大将の物腰柔らかな接客の大ファンになりました。
http://mahalo.naganoblog.jp/e1590526.html

今日も素敵な時間を過ごすことが出来ましたicon12





現在も新しい本作りに着手しているみどりさん、美穂さんのお話を聞いて、
私も活力が沸いてきましたicon14
3人娘のイベントも計画中です。

改めて、よき仲間に恵まれたなーと感謝の気持ちでいっぱいです。

3人娘の本、
『信州の菜食健美』icon12
ただいま好評発売中です。

お求めは、県内の書店、全国の大手書店、
または、ネット通販(amazon、楽天ブックスなど)で。
http://www.shinanoki.net/?pid=95980748

野菜や果物、きのこがもっと好きになる、楽しくなる1冊です。
電子書籍もありますよー。
https://tabitane.com/book/30020/60099-20151100004-000/




  


2016年05月22日

スムージーワークショップ!

子どもから大人まで、みんなで協力して、素敵なスムージーが出来ましたicon06

今日は、須坂市保健センターで、
シニア野菜ソムリエNAHOさんと一緒に
オリジナルスムージーを作ろう!

を行いました。

午前・午後の2回、老若男女、親子、ファミリーでの参加もあり、
大変盛り上がりましたicon14

野菜・果物の栄養・酵素のお話、
スムージー作りのポイントをお話をした後、
信州オーガニックフーズ代表で、
キャストロ・ドラゴーネのオーナーシェフ、黒柳さんのレシピを試飲。
ケールを使ったスムージーでしたが、
フルーツも入って、子どもたちにも、全然苦くないと好評でした。




そして、数ある野菜・果物の中から、
各グループごとに、オリジナルスムージーを作っていただきました。
どの野菜・果物にしようか、どのくらい入れようか、
とわいわい!





ネーミングやコンセプトなどを発表してもらったのですが、
栄養面・機能性に注目したスムージー、
色をきれいに仕上げたスムージー、
おいしさを追求したスムージーなど、
それぞれに素晴らしいものが出来上がりました。



ケール生産者の市川さんから、
ケールの栽培方法も教えて頂き、
苗を購入する方も大勢いらっしゃいました。
プランターでも栽培できるとのこと。
ケールは、ビタミンACEを兼ね備え、
ミネラルも豊富なスーパーフード!
須坂産のフルーツとともに、
これからもスムージーを続けていただけたらうれしいです。

イベント開催のきっかけは、
「須坂JAPAN」のプロジェクト会議。
そこで、ケールを栽培している方が市内にいらっしゃることを知りました。
またスムージーの商品開発をされている飲食店さんと出会いました。
須坂市は果物の産地なのに、スムージーの専門店がまだ無いねーという話にもなりました。
そして、ケール生産者さん、飲食店さんにも講師をお願いして、
充実した内容のワークショップになったのです。
繋がるご縁に感謝です。
ご参加の皆様、黒柳さん、市川さん、須坂市の皆様、ありがとうございましたface02  


2016年05月21日

ベジヌードル♪♪

今日は、ながの東急百貨店さんで、
ベジヌードルをご紹介しました。
野菜を麺状にカット!
野菜の新しい楽しみ方として、
人気を集めています。
何でも、ジャーサラダ、ブーケサラダに続く、
2016年NEXTブームなんだそうですよー。
前日に、NHK「あさイチ」icon13でも取り上げられたそうで、
http://cookpad.com/articles/18566
お客様の反応もとても良かったです。
グッドタイミングでしたicon14



私がベジヌードルと出会ったのは、
リビングフード、ローフード(加熱しない生の食べ物)について学んでいた、
2013年でした。
今でこそ、小型のベジヌードルカッターが多種販売されていますが、
私が持っているのは、大型のスパイローリーというものです。
場所こそ取りますが、一気にスライスできるので便利です。
小型のも最近購入しました!



サラダにしたり、ちょっと炒めてパスタとして使ったり、
またサツマイモやジャガイモに小麦粉をまぶしてガレットにしたり、
と活用しています。



ココナッツオイルでソテーすると香りがGOOD!
おやつになります。

私の著書「信州の菜食健美」でも「野菜麺」としてご紹介しています。
皆さんもぜひ試してみてくださいねface03
Enjoy happy vegefru lifeicon06

お越しいただいた皆様、お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。  


2016年05月20日

VIRI-DARI deserta

AC長野パルセイロアンバサダーどばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
icon21(毎週金曜日17:10~17:40放送)

本日のゲストは、
有限会社SDI 代表取締役社長
渡邉俊介さん
icon12



2回目の登場です!
前回ご出演の際は、2014年ワールドカップ開催中で、
優勝国は、おふたりともドイツ!と予想されていましたが、
見事、当たりましたね。
http://mahalo.naganoblog.jp/e1522652.html

どばっしーの古くからのご友人である渡邉さんも元サッカー選手で、
ドイツでのサッカー留学を経て、
どばっしーが選手時代ににヴァンフォーレ甲府に練習生として加入。
現在も、指導者として様々な形でサッカーに携わり、
さらには、VIRI-DARI desertaというアパレルブランドの経営者でいらっしゃいます。

どばっしーは、VIRI-DARIのアンバサダーもつとめていて、
この番組のスタジオ写真でもよく着ていますし、
プライベートでも愛用しています。
サポーターからの問い合わせもあるほど、
長野でVIRI-DARIの良さを普及しています。
今日も、全身VIRI-DARI!
おしゃれですよねーicon12
私も以前頂戴した、ワンピースを着用!
とっても着心地が良いんですよicon06
オレンジ色のウェアを展開して欲しいとリクエストしました。

VIRI-DARIは全てオーガニックコットンを使用しています。
農薬を使わないことで環境や生産者の健康への配慮をしています。
そういう思いに共感します。
カジュアルウェアで、メンズとレディースがあります。
通信販売で購入できます。
まだ長野では取扱店がないので、
ぜひ置きたいという方がいらっしゃったら、どばっしーに声をかけてくださいね。
VIRI-DARI desertaのHP↓
http://viri-dari.jp/index.html
http://store.viri-dari.jp/

こどもの日に、ロアッソ熊本選手で元日本代表の巻誠一郎さんとともに、
熊本地震の被災地へ支援に行かれたそうです。
避難所生活で大変な思いをしている子どもたちへケーキを届け、サッカー教室を開催。
笑顔があふれていたそうです。

サッカーで繋がるサッカーファミリー。
そこには、パワーがあります。愛があります。

渡邉さんは様々な場面で想いを形にし、地に足をつけている!
かっこいいと思います。
想いはあってもなかなかできないものです。

どばっしーと熱く語り合っていました。
今回も時間が足りませんでしたね。
次回は、VIRI-DARI desertaプレゼンツの特番で!
ご出演ありがとうございました。

リスナープレゼントもありがとうございます。
ご応募お待ちしていますface03