2016年06月04日

ケール

今朝のSBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」では、
ケールのお話をさせて頂きました。

最近、ケール農家さんにお会いする機会が2度ほどありまして、
すっかりケールの魅力に取り付かれています。

お一人が、須坂市で青汁用に栽培している男性、市川さん。
青汁メーカー最大手に納めているそうです。
私も実は通販でお取り寄せすることがあります。
知らず知らずのうちに、須坂市産ケールを飲んでいたのですね。
先日の、スムージーワークショップでも使用させて頂き、好評でしたicon22

ケールは、ビタミンACEに、カルシウム、ルテイン、葉酸などを含み、
栄養価が高いことから、青汁の原材料として有名ですが、
お料理にも使えるんですよ。

もうお一人が、飯山市で調理用に栽培している岡忠農園の早苗さん。
NJ☆北信でご一緒させていただいている農業女子です。
サンバが好きなことから、ブラジル料理店にもよく行くそうで、
そこで出会ったケールの炒め物が好物になったそう。
でもなかなかケールが手に入らない!ということから、
ケール栽培を始めたということ。



早苗さんから教えていただいた、ケールのニンニク炒め!



ケールのほどよい苦味とニンニクの香りが食欲をそそり、ご飯が進みます。
葉はやわらかく、食べやすかったですicon06
他にもたくさんのレシピを開発中という早苗さん。
http://okachu-nouen.jimdo.com/

キャベツ、ブロッコリーの原種と言われているケールは、
歴史が古く、地中海沿岸が原産ですが、
信州でも栽培されているのですね。
うれしくなっちゃいましたーface03

皆様もケールを楽しみませんか?  


2016年06月03日

「一番搾り 信州づくり」発売直前!

AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
icon09(毎週金曜日17:10~17:40放送)

今日は飛び入りゲストで、オープニングに、
キリンビールマーケティング株式会社
長野支社長 椎屋直孝さん
icon12にご出演いただきました。

全国の47都道府県ごとに味の違いや個性を楽しめる
47都道府県の一番搾り「信州づくり」が、
いよいよ6月7日(火)に発売されます。



発売を記念して、6月5日(日)に発売直前イベントが、
イトーヨーカドー長野店前広場で開催されるとのこと!
時間は10時~12時半です。
「信州づくり」のコンセプトの紹介、清水まなぶさんによる「信州づくりの歌」の披露、
長野県観光PRキャラクターの「アルクマ」も登場し、
発売を盛り上げます。

椎屋さんは、発売を目前に、試合に挑む選手のような気持ち!
とおっしゃっていました。

私も、コンセプト作りの会議に参加させていただきました。
発売が待ち遠しいです。

信州のための特別な「一番搾り」で、
信州のおいしい料理とともに、
乾杯しましょうicon14

http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/nagano.html  


2016年06月03日

きのこマイスター!

今日は、FMぜんこうじの出前ラジオカーで、
中野市にある竹内きのこ園さんにおじゃましました。
代表の竹内篤史さんに竹内きのこ園さんときのこマイスターという資格についてご紹介いただきました。



一般的に、きのこ農家さんは、「エノキタケ」だけ、「ぶなしめじ」だけ、
と一種類を栽培することが多いのですが、
竹内きのこ園さんでは、「エノキタケ」を中心に、複数種類のきのこを栽培されています。
あわびの食感がすると人気の真っ白なきのこ「バイリング」、
「ヒラタケ」に、「アギタケ」。
それに、「フラワーえのき」icon12
一般的なエノキタケと比べて丈が短く、先端が花のように開いています。



ベジフルフラワーにも活用できそうですねー。
丸ごと調理してお皿に載せると、インパクト大!



飲食店の意見を取り入れながら、
新しいことにどんどんチャレンジしている先進的な農家さんです。
なので、全国のテレビ局から取材がよく来るそうで。
ラジオ中継もお手の物でした。

そんな竹内さんは、きのこマイスターicon12
栽培きのこに関する資格で、
栽培、栄養、調理法などを学びます。
受講することで、
きのこ料理のレパートリーが増え、仲間が増えた、と言います。
また、自身の栽培するきのこに、資格名と名前を入れているそうです。
より一層の安心と信頼とおいしさを消費者に届けています。

実は私もベーシックきのこマイスターなんですよ。
きのこを知ることで、きのこ料理が食卓に上がることが多くなりましたし、
ダイエットにも活用しています。
きのこの生産量日本一を誇る長野県では、
きのこマイスターと野菜ソムリエを併せ持つ人も多いです。

ぜひ皆さんも講座を受講しませんか?
ただいま、入門コースであるベーシックきのこマイスター認定講座の受講生を募集しています。
きのこの生産や販売にかかわる方から飲食店さん、学生、主婦の方まで幅広く受講されています。
きのこマイスターの資格は、さまざまな形で生かしていただけます。
健康について興味のある方、料理のレシピを増やしたい方、きのこが好きな方、チャレンジしてみませんか?
 
★ベーシックきのこマイスター認定講座
日程: 7月16日(土)、17日(日)10:00~16:50
会場:日本きのこマイスター協会(中野市)
受講料:44,820円(税込み)
申し込み締め切り:6月16日(木)

小学生から大学院生までの方には学割があり、受講料の割引特典もあります。
また、DVDで自宅で学ぶ通信講座もあります。
お忙しく通学が難しい方や遠方の方も受講しやすくなりました。こちらはいつでも受講が始められます。

きのこがもっと身近になって、料理のレパートリーも増え、そして健康になれる。
さらには、仕事にも活かせる資格。きのこマイスター!
お問い合わせは、日本きのこマイスター協会 0269-38-0013、
またはインターネットで「きのこマイスター」と検索してくださいね。
http://kinokomeister.com/


竹内さん、本日は、楽しく興味深いお話をありがとうございましたface03

  


Posted by NAHO at 21:09メディア出演きのこの話

2016年06月03日

【イベント情報】イオン信州フェア「うまいもの信州」in上田

今週末は、イオン上田店で、
イオン信州フェア「うまいもの信州」in上田が開催されます。
6月4日(土)には、横山タカ子先生のトークショー&料理試食会が、
5日(日)には、私NAHOのトークショー&料理試食会が行われます。
横山先生は、「さしす」の作り方と「さしすレシピ」の紹介と試食、
私は、信州産レタスのクイズやレタスをたっぷり使った「チョップドサラダ」をご紹介します。
信州の旬の食材を楽しみませんか?
ぜひおでかけください。

シニア野菜ソムリエNAHOさんトークショー&
料理試食会
icon28

日時:6月5日(日)①14:00~14:30②17:00~17:30
場所:イオン上田店 1階 特設会場
※試食は各回先着50名様



**********

週末は、全国植樹祭が行われますね。
そこで配布されるおもてなし弁当の選定委員をさせていただきましたので、
そちらも気になるところですが・・・
http://mahalo.naganoblog.jp/e1836801.html
全国植樹祭にご参加の皆様、お弁当もお楽しみに。


  


2016年06月03日

マルチ張り!

※沼目越瓜(ぬまめしろうり)の作業日誌※

ほっかむり姿が好評ですface03
正確に言うと、ほっかかむり形の帽子です。

沼目越瓜の会では、
3年前から信州の伝統野菜の「沼目越瓜」を栽培しています。
今朝も6時から、メンバーの皆さんと一緒に、
農作業。
マルチ張りをしました。




風もなく、無事に完了!

来週は、種まきです。

********

昨夜は、北信の農業女子のグループ「NJ☆北信」の定例会がありました。
農業の話は面白い!
遅くまで、話が弾みました。
私は、朝6時の農作業にびびっていますが、
農業女子の中には、
朝4時半に起きる人もface08
尊敬です。