2016年04月21日
高山村で
今日は高山村で講演をしてきました。
認定農業者、農業委員会の皆様が集い、
懇親会では、久保田村長とご一緒させていただき、
高山村の農業やグルメ、取り組みなどについて、
いろいろと情報を伺うことができました。


高山村民は元気なご長寿さんが多い村。
アンチエイジング研究の第一人者、白澤卓二先生は、
実際に、細胞の寿命に関係する染色体「テロメア」について、
他地域と比較なども行っていて、
科学的に研究されています。
特産品であるりんごやぶどうを日常的に食べていることや、
自然豊かな環境などが要因であるとお話されています。
近年はワインブドウの生産も盛んで、昨年10月には村内初のワイナリーも完成しました。
また、ワインに合うおつまみとして、生ハムの工房もお目見え。
そういえば、ホリエモンこと、堀江貴文さんも先日の講演で、
ここを訪れ、生ハムのオーナーになっているとおっしゃっていました。
その他にも遊休農地を活用して、栄養価の高い夢の穀物「ソルガムキビ」の栽培を行っているとのこと。
ノンアレルゲンなんですよね。
「日本で最も美しい村」連合に加盟している村でもあり、
環境保全型農業が実践され、美しい農村風景を守っています。
また「星空の美しい村」また「ホタルの里」としても知られ、
桜に、新緑、紅葉、雪景色と四季折々に美しい光景が楽しめます。
温泉もあります。
私の住む須坂市のお隣!
実は、私の実家のルーツは高山村にあるんですが、
知らなかったことがいっぱいでした。
実際に体感しに行きます!とお約束してきました。
このたびは、お招きいただきありがとうございました
認定農業者、農業委員会の皆様が集い、
懇親会では、久保田村長とご一緒させていただき、
高山村の農業やグルメ、取り組みなどについて、
いろいろと情報を伺うことができました。

高山村民は元気なご長寿さんが多い村。
アンチエイジング研究の第一人者、白澤卓二先生は、
実際に、細胞の寿命に関係する染色体「テロメア」について、
他地域と比較なども行っていて、
科学的に研究されています。
特産品であるりんごやぶどうを日常的に食べていることや、
自然豊かな環境などが要因であるとお話されています。
近年はワインブドウの生産も盛んで、昨年10月には村内初のワイナリーも完成しました。
また、ワインに合うおつまみとして、生ハムの工房もお目見え。
そういえば、ホリエモンこと、堀江貴文さんも先日の講演で、
ここを訪れ、生ハムのオーナーになっているとおっしゃっていました。
その他にも遊休農地を活用して、栄養価の高い夢の穀物「ソルガムキビ」の栽培を行っているとのこと。
ノンアレルゲンなんですよね。
「日本で最も美しい村」連合に加盟している村でもあり、
環境保全型農業が実践され、美しい農村風景を守っています。
また「星空の美しい村」また「ホタルの里」としても知られ、
桜に、新緑、紅葉、雪景色と四季折々に美しい光景が楽しめます。
温泉もあります。
私の住む須坂市のお隣!
実は、私の実家のルーツは高山村にあるんですが、
知らなかったことがいっぱいでした。
実際に体感しに行きます!とお約束してきました。
このたびは、お招きいただきありがとうございました
