2016年04月17日

かいぶつフェスティバル

子どもたちに特別な一日を届けよう!

かいぶつのたねプロジェクト
第二回かいぶつフェスティバル
icon12
菅平高原で行いました。


(かいぶつの「ガオー」ポーズでtrip02

子どもたちは、元プロサッカー選手・信州レジェンドたちによる、
夢のようなサッカー教室を。
保護者の皆様には、お子さんの食事を考える、サッカーが強くなる野菜教室を。
そして、お昼には、農家の皆様とともに、地元の野菜・食材を使ったバーベキューを。
最高に楽しい思い出を菅平の空の下、サッカーと野菜とともに!
というスペシャルなイベントですface03


私は、シニア野菜ソムリエ&アスリートフードマイスターとして、
保護者向けの「サッカーが強くなる野菜教室」を担当しました。
サッカーが上手になるには、プロサッカー選手になりたいという夢を叶えるためには、
日々の練習はもちろん、体の土台を作る食事が何より大切!
栄養や野菜・果物の話、食事のヒントなどなどをお話したあと、
ゲストに訪れた元Jリーガー、現在はAC長野パルセイロアンバサダー、どばっしーこと、
土橋宏由樹さんに幼少期や選手時代の食事、気をつけていたことなどを伺いました。
また、BBQでも提供される、
「信州太郎ぽーく」の生産者の「タローファーム」小川兄弟には、
養豚や食育の話をお聞きしました。



小川兄弟は、学生時代に柔道がとても強かったそうです。
いつもご飯や豚肉をたくさん食べていたとのこと!
ご飯は1食でふたりで1升というから驚きです。
強さの秘訣ですね。
そうそう、豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復に役立つアスリート食材です。


強風、大雨のため、室内での開催となりましたが、
サッカー教室では、こどもたちは元気にボールを追っていました!
最後には、
コーチ対JA&農家の皆さん、
というスペシャルな試合も行われました。
「コーチチームが勝ったら、普通のBBQ。
農家チームが勝ったら、豪華なBBQ!
どっちを応援する?」
こどもたちの応援の甲斐あって、農家チームが勝利し、
地元産食材による豪華なBBQが行われました。

豚の丸焼き!
命を感謝していただく、
食育の一番大切なことを体感。
先日、全国大会で第3位なった「信州太郎ぽーく」は、
脂身まで旨みたっぷりで、くどくない!
部位による食べ比べなんていう贅沢もできました。




アスパラガスは、
長和町の吉見雅史さん「アスパラマル」からの提供。
極太!
やわらかくって、ほっくり。
甘みがギュッと詰まっていて、
感動でしたicon06
今まで食べた中で一番おいしい!と大人たちも大絶賛!




おしゃれなギフトも展開されているんですよー。




花束みたいですねface05

ジャガイモは、「ワセシロ」という品種。



上田市の「みどりの大地」さんが越冬させてお持ちくださいました。
サツマイモくらい甘くって、ホクホク&しっとりの加減が絶妙!
皮までおいしい!
どばっしーは、なんと6個も食べていました。
子どもたちにも大人気で、おかわり続出icon14



長いもステーキ
JAグリーン長野産
サックサク!
味が充実しています。

いずれも、塩・コショウというシンプルな調理ですが、
最高においしかったです。
素材の良さが存分に感じられました。

農家のお兄さんと一緒に、もりもり食べる子どもたち!
笑顔が溢れていましたface02

販売も大盛況!



生産者とのふれあい、農産物のPRの場としても、大成功でしたicon22

かいぶつのたねプロジェクトは、
元Jリーガー三橋亮太さんが代表をつとめています。
三橋さんは、引退後、自身も農業にも携わり、
アスリートのセカンドキャリアの場として、農業を提案しています。
サッカー選手とチームをつなぐ会員制情報ポータルサイト「PLAYMAKER」の運営も行い、
その活動の幅と発想力には目を見張ります。
ご一緒させていただき、いつも学ばせてもらっています。

いっぱい食べて、いっぱい走るicon16
わんぱくな子どもたちが溢れる街を作る!
その種まきに、私も参加できてうれしいです。
次回も計画されています。
今度はどんな食材が出てくるのでしょうか?
お楽しみに!

かいぶつのたねプロジェクトは、
賛同パートナーさまのご協力により、
活動しています。

今回のかいぶつフェスティバルでは、
JA信州うえだ、
JAグリーン長野、
雨宮病院、
JA共済
晴れた空のテラス、
の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。

**********

かいぶつフェスティバルでも販売され、
大人気だった!
信州おやき みそぽーくまん
icon12



JA信州うえだ青年部の皆さんが開発した、
新名物icon14

「信州太郎ぽーく」に地元産の「奏龍(なきりゅう)味噌」、
それにおやきの定番具材「野沢菜」が入った、
ボリューム満点なおやき!

六文銭の刻印も入って、
お土産にぴったりです。

「信州上田真田丸大河ドラマ館」で販売中!
飛ぶように売れているそうですよーface03

何度も試作を重ねた力作!
ぜひ皆さんも味わってみてくださいね。

*********  


2016年04月16日

三色桃

一本の木から三色の花が!?
赤、ピンク、白の三色の花を咲かせる花桃の木。
小布施橋のたもとにあります。



桃や梨など果物の花、そして菜の花、桜と、
まさに百花繚乱icon12



春爛漫の風景でしたface05  


Posted by NAHO at 20:43野菜・果物の話

2016年04月14日

NHKラジオに出演!

今日は久々に、タイトなスケジュールの一日でした。

午前中にSBCテレビの収録(また改めて出演日をお知らせしますね。)。

午後は、NHK長野放送局・ラジオ第1「ゆる~り信州」に出演。
今回は、「グリーンアスパラガス」icon12をテーマにゆるーくトークをしました。
阪本篤志アナウンサーが私のアスパラレシピ3品を再現して下さいました。
杉山綾桂キャスターと3人で試食をしました。
アスパラガスの食感が絶妙でおいしくできていましたよー。
短時間で作ってくださった阪本シェフってすごいですface05



NHKでは、使えない言葉があるので、うっかり言ってしまわないかと、
この言葉って大丈夫だっけ?と恐る恐るお話することがあります。
商標登録されている商品名などはNGなんですよね。
番組の中でも話題になりましたが、「マヨネーズ」はOKです!
でもそこに企業名が入ってしまうと駄目なんです。

料理関係では、
OK・・・「ラップ」、「密閉容器」
NG・・・「サランラップ」、「タッパー」
などが気をつけるべき言葉。
阪本さんに放送後教えていただきました。
これは、普段からレシピ表記や他局などでも気をつけたいと思います。

夜は、須坂市の報道機関・マスコミ関係者との懇談会に出席。
須坂の郷土料理やお酒、ワインを楽しみながら、
素敵な皆様と交流し、
須坂の魅力的な情報を入手し、
充実したひと時をすごしましたface03

********

NHKのスタジオでの写真、
私ほぼすっぴん・・・

実は最近、お肌のコンディションが悪くて。
野菜ソムリエとしてお肌には自信があったのですが・・・
ガサガサ、ヒリヒリして最悪icon15
こんなこと今までなかったんですね。

乾燥かな?花粉症かな?疲れかな?と思っていたんですが、
毎年そんなこともないので、
どうしたものかと思っていました。
ほかに原因はないかと考えてみると・・・
そういえば、化粧品を変えたんだ!
ジェルクリームを最近使い始めたんです!
塗ったときは潤っているのですが、
そのうちにザラザラにface07
乾燥ならば、花粉による炎症ならば、バリアをしなければと、
さらに塗りまくって・・・
その商品の口コミをネットで調べてみたら、
やっぱりそういう人がいっぱいいて、びっくり!
ジェルをつけるのを止めたら、回復しつつあります。
今まで、化粧品で肌トラブルって無かったので、
まさかの出来事でした。
返品できるかな?
  


2016年04月12日

心も体もハッピー♪軽井沢高原ビュッフェ「晴れた空のテラス」

またまた行ってきました!
大好きなレストラン、
軽井沢プリンスショッピングプラザにある、
軽井沢高原ビュッフェ「晴れた空のテラス」icon06




お店の名前の通り、明るくて広くて居心地が良くって、気持ちが晴れ晴れする店内icon12



ランチミーティングのつもりが、すっかり休日気分にface03

メニューは信州産にこだわったビュッフェ。
野菜メニューが豊富!
テンション上がりますicon14






そして、
信州ポークを使ったジューシーなポークフランクに、
信州そばや松代産のとろろなどなど、
信州がいっぱい!




大好きなお野菜をたっぷりと!



ビュッフェコースにプラスワンコインで、
お肉料理などの特別なディッシュがいただけます。
私は、メニューに載っていないこの日の特別ディッシュ、
山菜の盛り合わせをチョイスしました。



山菜の苦味が体をしゃきっと目覚めさせてくれます。
体の中から、健やかに美しくなって、癒されちゃいますよー。

デザートメニューもあります。
今日は、同い年の中本シェフが特別におすすめの盛り合わせを出してくださいました。
ハッピーface05
特にあまおうのアイスクリームが、濃厚でめちゃくちゃおいしかったです。
かつてはホテルブレストンコートでお勤めだったという凄腕シェフ!
さすがです。



そんな魅力のスイーツが食べ放題という、
スイーツビュッフェが月に1回開催されているそうです。
今月は4月16日、17日!
サンドイッチやパスタなどの軽食も付くんだそうで。
これはぜひとも行かねばicon16



店内には、信州産野菜や果物、加工品やお土産の販売コーナーもあります。
現在は、「真田丸」コーナーがどどーんと充実。



楽しさいっぱいのレストランです。
ランチタイムはもちろん、モーニング、ティータイム、ディナータイムも営業していますので、
アウトレットでのお買い物と合わせて、
「晴れた空のテラス」で素敵な時間をお過ごしくださいね。

お店を経営する株式会社信州フードラボ常務取締役の北村博樹さんも、
同じ学年ということが判明しました!
様々なお心遣いが温かったです。
本当にありがとうございました。



star晴れた空のテラス↓
http://hareterra.com/index.php   


2016年04月12日

【掲載情報】長野市民新聞「NAHOのやさい百科」

今月のテーマは、「ウド」icon12
長野市民新聞「NAHOのやさい百科」


【長野市民新聞2016年4月12日掲載】

ほんのりとした苦味がアクセント。
サクサク食感がたまりません。

春の山菜の中でも、ウドは下ごしらえが簡単なので、
がさつで大ざっぱな私のお気に入りですface05

簡単レシピも掲載しています。
ぜひご覧くださいね。
  


2016年04月11日

須坂の隠れた桜の名所

桜の季節が、今年はちょいと早めにやってきましたね。

私の地元・須坂市には、臥竜公園という桜の名所100選に選ばれている有名な公園がありますが、
他にも見事な桜がたくさんあるんですよー。



こちらは、小島町公会堂と豊宮神社の前にある、
枝垂桜icon12
見事な枝垂れ具合です。
奥の桜との微妙な色合いの違いが楽しめます。

そして…
急に思い立って、臥竜公園も行ってきました。
水面に映る桜が美しいface05




  


Posted by NAHO at 23:10須坂市

2016年04月10日

【掲載情報】信州の菜食健美@信濃毎日新聞

信濃毎日新聞2016年4月10日(日)朝刊で、
『信州の菜食健美』をご紹介いただきました。
「ふるさと長野の本」のコーナーです。
ありがとうございます。



シニア野菜ソムリエNAHOの『信州の菜食健美』
好評発売中です。
お求めは、県内の書店、全国の大手書店、
または、ネット通販(amazon、楽天ブックスなど)で。
http://www.shinanoki.net/?pid=95980748




野菜や果物、きのこがもっと好きになる、楽しくなる1冊です。
電子書籍もありますよー。
https://tabitane.com/book/30020/60099-20151100004-000/  


2016年04月02日

なでしこ1部で初勝利♪

南長野に、
本並健治監督が、
丸山桂里奈選手が、
やってきたicon16




なでしこ1部に昇格して初めてのホーム試合。
AC長野パルセイロ・レディースの対戦相手は、
コノミヤ・スペランツァ大阪高槻。
なんと監督が元Jリーガー(GK)の本並さんでした。
あいかわらずのイケメンでシュッとしていました。
ミーハーですみません。

パルセイロは、なんと5得点で勝利。
なでしこ1部での初勝利となりました。
シュートやゴールが多く観客を沸かせました。
レディースの試合、面白いですよー。
次回は、浦和レッズレディース戦です。
見に行きましょう!

パルセイロには、
本田美登里監督が、
横山久美選手が、
いるーicon14  


Posted by NAHO at 21:20AC長野パルセイロ

2016年04月01日

KURA別冊 須坂市

1冊丸ごと須坂市!
KURA別冊 須坂市icon12が発売になりました。
http://mcp.in.net/?pid=100542284

NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像ロケ地
「米子大瀑布(よなこだいばくふ)」が表紙です。



歴史や文化、ものづくり、おもてなし、農業、日本酒、ワイン、年表などなど、
また注目の取り組み、須坂市長のインタビューまで。
須坂市民である私も新たな発見がいっぱい!
須坂って本当に良いところーって心から思いましたface05
須坂市民の皆さんは必携ですよー。

そしてまちあるき図譜もあって観光にも便利ですので、
ぜひ市外、県外、大勢の皆様にご覧いただきたい1冊です。
須坂の魅力を知っていただけたら幸いです。
そしてぜひお越しくださいね。

須坂の伝統野菜も載っています。
そして、私も、36、37ページと70~73ページに掲載していただきました。
著書『信州の菜食健美』もご紹介いただいています。
ありがたいです。




シニア野菜ソムリエNAHOの『信州の菜食健美』icon12
好評発売中です。
お求めは、県内の書店、全国の大手書店、
または、ネット通販(amazon、楽天ブックスなど)で。
http://www.shinanoki.net/?pid=95980748



野菜や果物、きのこがもっと好きになる、楽しくなる1冊です。
電子書籍もありますよー。
https://tabitane.com/book/30020/60099-20151100004-000/

って、私の本の宣伝になってしまいましたね。
  


2016年04月01日

元プロ選手に学ぶサッカー塾開校!

サッカースクールSALのホームページが出来ました!
starクリック↓
http://sal-nagano.com/




AC長野パルセイロアンバサダー どばっしーこと土橋宏由樹さんとお送りしている
76.5MHz FMぜんこうじ
どばっしーのフォルサ☆パルセイロ
icon09(毎週金曜日17:10~17:40放送)

今日は、
サッカースクールSAL
野澤健一さん
icon12が、
駆けつけてくれました。



長野県の北信地域に、サッカー教室・塾開校icon12
その名も、「Soocer School SAL(サッカースクール・サル)」icon12
長野県出身・元AC長野パルセイロ選手の野澤健一さんが代表をつとめます。

幼稚園・保育園児から中学生までが対象。
屋内施設が会場です。
ですので、雪の日も安心。

高山校、篠ノ井校、真島校、北部校、大豆島校があります。
特に、高山校は幅広い年代に対応していますので、
須高地域の皆様いかがでしょうか?

・サッカーがうまくなりたい
・自立心や協調性を身につけたい
・ライバルに差をつけたい
こんなお子さんにぴったりとのこと。

女の子にもぜひ入って欲しいなー。
目指せ、なでしこ!

クラブチームに所属している子!
初心者!
何か運動を始めたい!
コーチ陣も何名かいるとのことですので、
決め細やかに対応できるそうです。
お気軽にお問い合わせしてみてくださいね。

クラブでも親しみやすい人柄で愛されたノジャ(野澤さん)
素晴らしいスクールになることと思います。
夢は、教え子がパルセイロの選手になって20番をつけて活躍すること。

サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にするスポーツ!

長野県サッカーの普及、レベルアップを期待しています。
私も応援しています。

お子さん、お孫さんをお持ちの方にぜひ拡散して頂ければと思います。
4月から無料体験がスタートしますよー。

詳しくは、写真をポチッと押してみてください。
チラシが拡大されます。
もしくは、電話026-274-5824まで。




さて、FMぜんこうじのスタジオに、
明治安田生命・長野支社さんから頂戴した、
明治安田生命J3リーグの順位ボードが飾られています。




試合結果も掲載!
うさりん、かめろんのキャラクターがかわいい、
にぎやかな楽しいボードですface04
通りから見えますので、ぜひご覧になってくださいね。

現在、2節を終えて6位。
シーズン終了にはテッペンを飾りましょうicon12  


Posted by NAHO at 21:40AC長野パルセイロ